[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00099] Re: Append member.



田村です。

> Date: Tue, 1 Aug 95 11:44:59 +0900
> From: igeta@ars.brl.ntt.jp (Kazuhiro IGETA)
> Message-Id: <9508010244.AA08987@ars.ntt.jp>
> 田村さん:
> 
>    1)Nikon F2 Photomic A
> 	   OH後、ときどき風を当てるくらいの隠居の身です。
> 
> まだまだ隠居にははやいっす^^;
私がF2を使わなくなった理由はいくつかあります。
1)AFは楽
  私の場合視力はいいのですが、乱視があって、虚像が左右と上に出来ます。
(月なんか4個見える!)ですので、コントラストが強いものを見ると明るい
部分が暗い部分ににじみます。またそれには方向性があって、縦方向の線がに
じんで見えます。そのためほとんどAF使用し、manual focusのときでもfocus 
aideを信用します。
2)F4は重い
  F2のシャッター・リリースもカメラ本体の重さ、ミラーのショックなどと良
くバランスしていて問題なかったのですが、F4本体の重さと軽いシャッターボ
タンに安心感があります。

上の理由かどうか、カメラが変わったために構え方もいい方にかわったから
かもしれませんが、できあがった写真のピントは前よりはよくなった気がします。

3)楽して写真をとりたい
  通常は絞り優先でAEで必要に応じて露出補正して撮ってます。ただ、どこに
重みがかかっているのかちょっと分からないプログラム測光を露出補正するのに
不安もあります。だったらマニュアルで中央重点で撮ればいいのですが、年取っ
てきて楽な路線へいってしまいがちです。
4)使うのがもったいなくなってきた
  いつでも現役復帰できるという状態が重要。

  このころのカメラって、今のモータでキィーキィー駆動するプラスティック
ボディのロボット・カメラと違って、手にしっくりの金属と革張りのボディで、
頭使って露出を決めシャリンとシャッターを切るのがとても気持ち良かった。