[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00244] Mercury battery problem
しのじま@NTT です。
水銀電池から、酸化銀電池に変更するための改造の話です。
出所は、USで発行されている、何故か、"Darkroom Technique"という雑誌です。
興味のある方は、 ご自分の責任のもとで試してみて下さい。
- ○------------R series-----|----|------------○ -
| |
| R2
| |
Vin Chip ▽----| Vout
| |
| R1
| |
+ ○-------------------------|----|------------○ +
回路は、こんなかんじです。
#あまりうまく書けないな、、、分からなかったら聞いてください。
#それに、電気回路の知識ゼロです。(^^;)
Shunt Regulatorとして有名な回路なんだそうです。
Vin側が酸化銀電池側で、Voutがmeter側だそうです。
要は、3.10V(=1.55x2)を2.70V(=1.35x2)に落として、安定に電流が流れれば良
いわけです。上にあるChipは、National semiconductor の型番 LM 4041-ADJ
ってやつだそうです。3.1から2.7に電圧落とすのは、R1, R2で決まって、1%の
standard resistor seriesで R1=18.2 Kohms, R2=21.5 Kohmsを選べばいいっ
て書いてあります。このときR1+R2を流れる電流Irは68 microampsだそうです。
また LM 4041-ADJ は、それ自身Ic(=70 microamps) 流れて、従って、回路を
流れる電流値Iは、I=Ir+Ic+(メーターに流れる電流値)となります。
R seriesはなんで決まるかっていうと、この回路全体を流れる電流Iは、
I=(Vin-Vout)/R series で求められて、上記のメーターに流れる電
流値で決まることになります。Photomic FTNってどれくらいっすかね?
これ、わかります? これが分かると全部パーツが秋葉原で買えて、あとは、
回路を組み立て、接続の後ファインダーの空いたスペースに納めるって、てはず
ですね。Konica Autoreflex TC では、うまくいって、何の問題もねって書い
てあります。LM336っていうChipを使う回路の話しも書いてありますが、ここ
では、さくっと省略します。このやり方は、別にカメラのメーターだけでなく、
水銀電池を使用しているほかの部分にも応用可能ですが、、、、、、
もとの"メーター"に相当する回路にON,OFFができるスイッチがないと、電池が
すぐなくなります。
#と書いたけど、わたしゃできんな、、、。ファインダーばらせねっす。
#ご指導よろしく。
それと、この応用として、リチウム電池を、F36とかMD-2, MD-4に使うことを
考えているんですが、、、具体的に、どの型番のチップを使えばよいか等、
この手の電気に詳しい人、教えて下さい (_o_)。