[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00355] Re: Nikkor-S lenses



よしだ@ないこん&東工大 です.

 > > コンタックスG1とマミヤ7が発売されてから対称型広角レンズが
 > > 注目を集めているようですね。対称型の性能がいいというのは本当
 > > ですか(そんなに凄いの? 一眼レフで使われるレトロは×ですか
 > > )?
 >
 > 最近のレトロフォーカス型の性能は、当時の対称型と同等もしくは
 > それ以上の実力が出ているものと思いますが、どうでしょうか。

対象型の利点は 組み立てが楽,製造も楽,収差カーブが素直("無い"では
ない)なので,補正(レンズ1枚足すのか)が楽だし ぼけ方が素直.ってと
ころですかねぇ?

でも 1st Biogon → 2nd Biogon と行ったのは西のZeissだけで,東のほうは
1st Biogon → letro focus (Biometer 35mmf2.8, Planar 35mmf3.5 )と移っ
たわけですよ.Contax RF 用レンズとして. 

このころ,まだレトロフォーカスって 手探り状態だったし,かと言って時代
はSLRだったし,ミラーアップさせて 使わせてしまうっていうのは苦肉の策
だったんじゃないかなぁ?

それに,コーティング技術も低かったから,なかなかレンズ枚数増やせなかった
ろうし,増やすとしても やたら張り合わせ面が多かったりしたんですね.
空気層をガラスで埋めちゃうことで 境界面での反射を抑えるわけです.

性能というのが 解像度を言っているのであれば,Zeiss Jena Flektogon 35mm/2.4
のほうが Biogon より 断然上でしょうね.中心から20mmのところから像が荒れ
出すけど,そこまでは 非常によく持ちこたえてますね.しかも 解放&2mで...
でっせぇ.あれで 50本/ミリが なんとか出ているから,さすが 一流メーカー
のレンズですねぇ.ゾナー135mm/F3.5も 一流メーカーらしい写りでした.ダイナ
レックスは屑だったけど. 

# 昨日 自分のヤツの投影を見たばかりなのです.でも やっぱ個体差ありますね.
# 135mm/3.5で 光軸狂ってる(微小だけど)のもありました.社会主義国だなぁ.
# 一番いいやつだけ残すことにしました.

さて,最近のビオゴンですが,これは知りません.
マミヤの対象レンズは 比較するのが変でしょう.中判のほうが 絶対解像度は低い
はずです(許容最小錯乱円の大きさが大きい)からねぇ.

安く,良いものを作ろうと思うなら,やっぱ 対象形になるでしょうね.
レトロフォーカスは 枚数増えるし,組み立て大変だし,製造(小さいレンズの面の
加工精度が五月蝿いから)もね.

裏をかえせば,製造技術がヘボイくせに レトロフォーカス作ると 糞レンズになって
しまうでしょうね.

 > > その昔、ニコンF用に21mmF4というミラーアップしないと使
 > > えないレンズがありましたね。これって対称型ですか? どなたか
 > > 画質等について御存知の方はおられませんか?
 > 
 > 周辺が綺麗に光量不足となりますね。使ったことはないですが。
 > 
 > > (過日、銀座で¥12万で見つけました。値段分の性能はあるのだ
 > > ろうか?)

性能って何でしょう?
糞レンズも,使い方一つで名レンズだと思いますよ.TPOがあるので 一概に
評価するのは危険ですね.

まぁ 実写しないと分からないような 「味」は あるのかも知れませんね.
テストチャートや投影に出てくる性能は,今のレンズと同程度であることも
あるのかも知れませんが,越えるものでないことも確かだと思います.

そうでなければ,そっちの 開発&製造 を 続けますって.対象の方が大量
生産が楽なんですからね.

----
   よしだ@ないこん&東工大