[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:00390] Re: about 200/4



  こんにちは、やまだ@日立そふと です。

On 09/19 21:08 SATO Yoshiyuki <sato@cyg.fuji-ric.co.jp> writes:

> 横から口出ししてすみません。

  とんでもございません。

> > >  >   Auto Nikkor 200mm/F4(多分、無改造)もありまして、¥9,000でした。
> これが現行製品だったころは、青少年の夢のレンズでした。

  わたしが、「一眼レフ、交換レンズ」というものの存在を知ったのが、
この頃だったように思います。
  父がFUJICA ST-701というカメラと、純正ではない135mmレンズを買って
きたのがきっかけです。

  ニコンのカメラを知ったのは、それより少し後の事です。
  絞り環に刻まれたF値が、ちょっと大きめの字体でカラフルな色付けが
されていたのが印象的で、他のメーカーとは一線を画していると感じまし
た。あの絞り環で、ニコンって感じがします。

> >   写りは、AISと比較してどうなんでしょう?
> ニコンを買って、愛用者カードを送ると折り返し送られてきた『ニッコール読本』
> 黄色い表紙カバーの薄っぺらの冊子(後のほうでは、『ニコンの世界』という立派な
> 本になりましたが)の作例写真などをみても、お世辞にもシャープなレンズとは
> 言えないのではないかなどと思い出しておりますが、識者の方のご意見は?

On 09/19 21:25 igeta@ars.brl.ntt.jp (Kazuhiro IGETA) writes:

> ま、200以上は、EDとかつかってないと駄目っすよ。

  200で★を撮る事は、あんまり考えない方がよさそうですね :-)
#  そもそも、ガイドする根性がないかも知れない(^_^;)

  いろいろとありがとうございました。

---
     \                           山田  朗夫  (Akio Yamada)
       ☆ /\                    日立ソフト  生産技術センタ
    /\/    \                  Tel:045-681-2111(ex2522) Fax:045-681-4099
  /    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp