[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00560] Re: Nikon FM2N
こんにちは、やまだ@日立そふと です。
どうも、資料に基づいているわけじゃないので、「…思います」なんて
表現のウサンクサイ内容になってます(^_^;)
ま、暇つぶし程度の内容ってことで。。。
On 11/14 10:43 koizumi@aecl.ntt.jp (Hiroshi Koizumi) writes:
> こんにちは。こいずみ@NTT おひさしぶり、です。
ですね :-)
> > これの幕は、アルミ・カーボンコンポジットでしたっけ。(うろ覚え)
> > チタンを加工するよりは、遥かに安上がりなんでしょう。
>
> 飛行機だってアルミなんだから、強くて安心、リーズナブルなんでしょうけど、
飛行機がアルミ(ジュラルミン)製なのは、それで間に合っているからだ
と思います。アルミ(だけ)で、安定した1/4000シャッターを実現するには、
無理があることには変りないと思います。
> チタンのシャッターだ、っていうほうが気分的に高級ですよね。。。。
これは確かに…(^_^;)
# 電子シャッターの制御も、クォーツ(FE2)の方がリチウムナイオベート
# 素子(F-301)よりも、高級且つ正確な気分 :-)
> でも、ハニカムのような構造力学的?な補強をせんでもよくなったって
> ところは進歩なんでしょうか?やっぱり。
ハニカムパターンは、補強というよりは、軽量化のための肉抜きの結果
でしょう。ただ、なにも考えないで肉抜きすると、強度が落ちるから、ハ
ニカムパターンにしたのだと思います。
で、1/8000シャッターの幕がアルミ・カーボンコンポジット(アルミ板
の両面にカーボン繊維を張り付けた、サンドイッチ構造のもの)と、決め
つけて話を進めちゃいますが、(^_^;)こいつが実用になった背景には、
接着技術の進歩が挙げられます。それまでは、カーボンが剥がれちゃった
りとか、うまく接着できても質が一定にならないなど、いろいろ問題があ
りました。
アルミ・カーボンコンポジットは恐ろしく強靭で、(だいたいの感じで
は)肉厚が同じパイプで比較すると、ジュラルミンより径が60%細くて、同
じ強度のものが作れます。この場合の強度とは、横方向の応力に対するタ
ワミ具合で、応力限界とか、破断点とかは、ジュラルミンよりずっと強い
です。
また、カーボンソリッドと比較しても、肉厚が薄く済み、均質なものが
得られやすいようです。
ただ、最近のアルミ・カーボンコンポジットでも繰り返し応力が加えら
れると、やがて接着面から剥がれてきます。経年変化に対しても弱いみた
いですね。用いられ方にもよるでしょうが、ジュラルミンより明らかに寿
命は短いです。
アルミ・カーボンコンポジットは、寿命が短いとは書きましたが、それ
がカメラ本体の寿命を左右するものなのか、どうかはわかりません。
> 新旧2つのカタログをくらべると、チタンのころのはシャッター性能の
> 自慢が大変強く感じられます。一方、現行カタログでは陳腐化を防ぎたいと
> いう意志を感じてしまうのは自分だけでしょうか。。
半年くらい前にFM2Nのカタログを見たのですが、どんなだったか忘れて
しまったので、なんとも言えませんが、FM10のカタログをみていると「も
のは、言いようだぁ」なんて思います。
F90あたりだとマルチパターンAEは、いかなる状況にでも対応する。
とか書いてありながら、マニュアルは、思い通りの映像表現を可能にする
とか。じゃあ、マルチパターンAEは、思い通りの映像表現はできないん
か?なんて思っちゃったりします(笑)
> シャッター膜が変わっていたのを全然知らずに買ったんです。裏蓋をあけたとき
> 「にせものだ」とおもってしまいました^^;。思わずカタログを開いて確かめたり。。。
わたしも、のっぺり幕の話を聞いたときは、カタログと、実物で確認
しちゃいました(^_^;)それまで、FM2/Tもいいなぁ。と思っていたので
すが、一気に醒めちゃいました。
FE2のシャッター幕も修理したら、のっぺり幕になるのだろうか?
---
\ 山田 朗夫 (Akio Yamada)
☆ /\ 日立ソフト 生産技術センタ
/\/ \ Tel:045-681-2111(ex2522) Fax:045-681-4099
/ \ \ yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp