[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:00666] Re: pre-set lens (Re: Ai-AiS)
よしだ@ないこん&東工大 です.
脱線話を 更に脱線させるかも知れませんが...
> M42の場合、レンズによっては、プリセットでかつA-Mレバーのないタイプ
> (絞り環を開放に回してバネをセットするやつです)だと
> 自動絞り機構がつかえないとちょっと使い難いですよね。
> どうなさっていますか?
プリセット というのは,絞りリングの他に,絞りリングのストッパーが
存在するものを 言うんですよね?
このストッパーを 予め(最終的に使う絞り値に)設定するから「プリセット」
なんですよね?
従って,
(1) 単体露出計またはカメラ内蔵TTL露出計で 絞りとシャッタースピードを
決め,その絞り値に従って プリセット リング を動かす.
(2) 絞りリングを解放に持っていき,ピンを出す.
(3) 絞りリングを 絞る側へ めいいっぱい回転させる(プリセット リングで
設定した絞りまでしか 回らないはず).
(4) シャッターを切る.
という動作になります.
さて,これまでのレンズを見ますと,時代の写り代わりによって,
(a) 絞り と フォーカスリングだけからなる レンズ
(b) プリセット リング の付いた レンズ
(c) 上記 (3)の操作だけを自動化した 半自動絞りレンズ
(d) 自動絞りレンズ(現行)
が あります.
佐藤さんが おっしゃっているのは,(b) と (d) を指していると解釈して
よろしいのでしょうか?
上記のうち,最も 短命だったのが (c) だと思います.
私の手持ちでは,Zeiss Jena Flektogon 35/2.8 (for Praktina SPIGOT-mount)
と Super Takumar 58/2.0 (M42-mount. Pentax S-2の標準レンズ)が これに
当たりますが,レンズにレバーが付いているのがミソです.シャッターを切る
直前にレバーがガチャッと戻りますから,この振動が収まってから シャッター
ボタンを最後まで押し込むという芸当が要求されます.この振動が 短命の理由
かと想像します.なんつーたって レバーの復元まで 強烈なスプリング仕掛け
ですからね.^^;;
# エギザクタに慣れた人にとっては 当たり前の慣習なのでしょうが,鏡筒の
# 円周上を 1/4回転以上する レバーを ぶち戻すぶん,あれより強烈な振動
# があるんです.
さて,自動絞り云々の話に戻しますと,自動絞りには 操作の簡易性という利点
がありますが,プリセットには 「絞りが真円に近い」という捨て難い利点があ
ります.「やりにくい」というのは 慣れの問題だと思います.逆にプリセット
ばかりを使っている日々の後に,いきなりAEカメラを使えば,プレビューボ
タンなんぞを押さなきゃ被写界深度を確認できないAEカメラのほうが よほど
使い難く感じたりもします.
特に逆光にて ゴーストの出具合を調整するにあたり,プレビューボタンを押し
ながら絞りをイヂッてたりすると,右手に汗が出てきますから.このへんは,
プリセットのレンズや 自動絞りのManual/Auto切替えが付いているレンズのほ
うが スマートに事が運ぶでしょうね.
# うう〜ん,独り言のような内容になってしまった ;-p
----
よしだ@ないこん&東工大
yd@int.titech.ac.jp