[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:01137] Re: Wide lenses



清水@三菱化学です

>> AIS35/1.4, AF28/1.4D などは,
>> きんきょり ほせい きこう が ありますから,そのぶん しゅうさ を
>> ほせい しやすい と思います.

>> こういうのは,たんに 明るいから といって 開放F値が小さいレンズ
>> と くらべるのは むずかしいでしょう.

 私の質問の仕方が悪かったようです。
 AIS28/2.8 を 5.6 に絞って撮影するのと
 AIS28/1.4(? 2.0 でしたっけ?) を 5.6 に絞って撮影するのでは
 性能上の差が現れるものなのでしょうか?ということです。
 近距離では、近距離補正機構の有無の差があったりするのでしょうが、では、
 無限遠に近い場合はどうなるのでしょう?
 近距離補正機構が入っている AIS24/2.8 と AIS24/2.0 では、どうなのでしょ
 う?

>> 広角レンズほど 被写界深度が浅いですから,せいかくなピン出しには,
>> 良いでしょうね. 広角レンズこそ せいみつ な AF が ひつよう と,
>> いう ひとも いるくらいですから.

  被写界深度が深いのをいいことにピン出しに妥協している私は、失格ですね。
 望遠系だと神経質に考えるのですが、広角だと「ま、こんなもんか」とすぐ
 思ってしまいます。

#自分の所有するFマウントのレンズの”変さ”に皆さんのお話を聞いていて
 ようやく気付きました。 AIS ED180/2.8 AIS(MICRO)105/2.8 AIS24/2.8
  標準系が全くない……………

----------------------------------------------------------
三菱化学 鹿島事業所 機能商品工場 機能技術センター
清水宏祐
e-mail:kosuke@rc.m-kagaku.co.jp
Tel:0479-46-4622      Fax:0479-46-4640
----------------------------------------------------------