[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:01392] Re: F3 Price Up ?
佐藤@富士総合研究所です。
よしださん:
> > そうですね。私の知識はブラウン管時代のものなので、古いです。
>
> 私も この知識です.
> 12年前に NHKから出てた 更に古いテキストで勉強しました ^^;;
私なんか、もっと前の7巻本のアサヒカメラ教室。
高等学校の図書館で。
> > あとは光っている斜め線の傾きが直線でないと幕速が途中で変化しているとか
> > もわかっておもしろいです。
> > 走りはじめと終わりで幅が違うようなのは露出が不均一になりますね。
>
> 幕速が 段々早くなるシャッターだと 後の方が 幅広でOKでしょう.
> 液晶でやったことはないです.残像が残るんじゃ計測できないのでは?
中古カメラ屋さんでの目安程度ですよ。
> たとえば,X:1/25 のカメラだったら どうするんでしょう?
>
> 私は,普通のテレビで やります.
>
> X同調速度なら 全部見える.それ以降は 倍数系列に従って 平行4辺形が
> 段々(1/2ずつ)細くなってきます.
この段階では、まだシャッター動作の秒時に対する相対的な
作動状況しか判らない、というのが厳密なところ。
> 幕速が異なれば 平行4辺形の形状も細さも 変わるのかな?
>
> # 上記は 横走りシャッターです.
更に、
走査線が長辺に平行になるように撮影して、出来上がったプリントで
短辺に平行な直線上に何本の走査線が写っているかで、
かなり正確なシャッター秒時が判ります。
幕速が早くなればなるほど平行4辺形は寝てくるので、同じスリット幅でも
短辺に平行な直線上の走査線の数は減ってきます。
つまり、高速秒時が出ている。