[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:01629] Re: a daydream for 50years anniversary



服部@日立です

>>こやの@つくば大學です。
>>
>>佐藤@富士総合研究所 さん:
>>
>>>最近のfj.rec.photoにミノルタCLのオーバーホールに関して、プリズムが
>>>腐食しているので引き受けて貰えなかったという記事がありましたが
>>>どうなった状態を指すのでしょう。
>>>見た目にはどのような特徴があるのかしら?  白濁?
>>
>> 私が去年の10月に大阪・心斎橋の某Sカメラサービスで購入したのが
>>この状態でした。きれいなワリに安かったので喜んで家に帰ってレンズを
>>はめてみてびっくり。視野の中央に出るハズの連動距離計の像が出ないん
>>です。透視像は見えるんですが、距離計窓からの像が無いんです。つまり、
>>2重像になりません。距離計の窓から覗くと、餅にカビが生えたような模
>>様が見えました。

その状態を客に説明せずにただ値段だけ下げて売っているというのは、
ちょっと?なお店ですね。

>> キレイに治っているんですが、やはりM3のファインダーほどは距離計
>>像がスカッとは見えません。CLは40ミリまでかもしれませんね。

CLって、もともとそういう設計なんでしょうか?
それともプリズム交換のせいでしょうか?

 Ryuichi Hattori
 Researcher     
 Hitachi,Ltd
 Information Systems R&D Div.
 
 tel +81-44-549-1713  ,fax +81-44-549-1720
 e-mail hattori@isrd.hitachi.co.jp
 Nifty  CXE01014@niftyserve.or.jp