[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:02656] Re: Nightmare of HIKOO
Item Subject: [nikomat:02649] Re: Nightmare of HIKOO
河田です。
文字だけで人に伝えることの難しさを痛感しています。
>古谷野さん:
>ビゾIIってバヨネットなんですか?。形状はMマウントと同じですか?
>14167って、前がビゾバヨネット(メス)、裏がFマウント(オス)
>なんでしょうか?
>ズミクロン90のヘッドとかHIKOOの後ろにはネジが切ってあるんだろう
>と思いましたが。。。。
>ズミクロン90ヘッド→(ネジ)→ビゾヘリコイド→(バヨネット)→14167→ニ
コンF
>
>HIKOO→(ネジ)→16466→(ネジ)→ビゾヘリコイド→(バヨネット)
>→14167→ニコンF
>
>の組み合わせでよろしいのでしょうか?
まず、ビゾフレックス(以後ビゾと略)を理解しなくてはなりませんが、
これには I,II,III型の3タイプがあります。
ライカのカメラにスクリューマウントとバヨネットの2種類があるように
ビゾにもスクリューとバヨネットがあります。
I型がスクリューで、II型の後期タイプとIII型がバヨネットです。
これはレンズ側もカメラ側もです。
そしてこれらビゾのスクリュー、バヨネットはIIIfやM6などのスクリュー、
バヨネットとまったく同じものです。
ビゾのスクリューとバヨネットではフランジバックの長さがかなり違います。
(バヨネットの方が短い)
ライツはビゾ専用レンズを出していましたが、これも当然ビゾにあわせて
スクリューとバヨネットの2つのマウントがあります。
M型ライカにL−MアダプターをつけてLレンズが使えるように、バヨネット型ビゾに
スクリュータイプのビゾ専用レンズを取り付けるためのアダプターがライツからでていま
す。
それが16466アダプターリングです。このリングはレンズ側がスクリューでカメラ
(ビゾ)側がバヨネットになっています。
従って16466をつけたスクリューマウントのビゾ用レンズはIII型のビゾにも使えま
す。
これらのマウントはカメラのそれと同じものですからビゾに普通のM用レンズや
L用レンズを直接つけることはできます。ただし、当然ビゾがある分だけレンズが
前に繰り出していますので無限にピントをあわすことはできません。
近接撮影しかできなくなります。
つまりズミクロン50mmをビゾにつければマクロ専用レンズとして使えます。
逆にビゾ専用として作られたレンズをビゾを会さず直接M6などに
つけても恐らくどこにもピントはあわないでしょう。
ここで、
スクリューマウントのビゾ専用レンズには、
へクトール125mmF2.5
テリート200F4.5
テリート200F4
テリート280F4.8
テリート400F5、500mm、800mmなどがあります。
バヨネットマウントのビゾ専用レンズには
エルマー65mmF3.5
ビゾ専用ショートズミクロン90mmF2
テレエルマリート180mmF2.8(この世に275本しかない)
があります。
ビゾ専用に作られたレンズはスクリューでもバヨネットでも専用のヘリコイドがついて
います。
スクリュータイプのビゾレンズは16466でバヨネットタイプと同じになるので
ライツではバヨネットタイプのビゾレンズをR型ライカでも使えるようにした
アダプターを発売しています。これが14167です。この14167リングはレンズ側
がMマウントでカメラ側がRライカ用マウントです(正式に何というかしらない)
従って正真正銘本物の14167を買っただけではニコンにビゾ用レンズをつけることは
できません。
私がもっているビゾ->ニコンFアダプターはこの14167をベースにして
カメラ側をFマウントに改造した改造品です。
この改造14167を使えばバヨネットマウントのビゾレンズは
そのままニコンにつけられます。エルマー65mmですね。
スクリューのビゾレンズはさらに前述の16466を挟むことで使えます。
HIKOOはこの方法を使ってニコンにマウントします。
つまり、HIKKO->16466->改造14167->ニコンF3HPです。
ライツ社はビゾを販売していた後半、ビゾ専用レンズを設計するのは割りに合わなく
なったのかビゾ専用レンズを出さなくなりました。その代わり90mmや135mmなど
の普通のMライカ用レンズをレンズ部分(レンズヘッドというらしい)とヘリコイドを含
むカメラマウント部に分割できるように設計しました。この部分はネジがきってあります
が、これはいわゆるスクリューマウントとは別物です。単にレンズを2分割してあるだけ
です。そしてライツ社ではこれらのレンズヘッドの外れるレンズをビゾIII型で使える
ようにフランジバックを調整した専用ヘリコイド単品を販売していました。
たとえば90mmズミクロン用として16462というヘリコイド(もちろんレンズ側は
さっきの型のネジがきってあって、カメラ側はバヨネットマウント部付き)があります。
普通のM用90mmズミクロン(旧型)とこの16462を買ってくればバヨネット型ビ
ゾ用レンズに早変わりするわけです。この早変わりしたレンズは改造14167を使えば
ニコンFにつけられますし、本物14167ではR型ライカにつけることができます。
つまり、ズミクロン90mmのレンズヘッド->16462ヘリコイド->改造14167->
ニコンF3HPの順番です。
残念なのはこれらの別売ヘリコイドには距離メモリも深度メモリもついていません。
のっぺりした感じになってしまいます。
なお、このビゾ用ヘリコイドは全て共通というわけではありません。
レンズごとに種類があります。
16462はズミクロン90mmF2とエルマリート135mmF2.8用
16464がエルマリート90mmF2.8、テレエルマー135mmF4用
16472がへクトール135mmF4.5,エルマー135mmF4用です。
この他にもいくつかありますが、実際に買われるのであれば使いたいレンズを
もっていってちゃんと使えるかをその場で確認されることをお勧めします。
ライカはこのレンズヘッドが外れる形式の設計を最近のレンズ設計ではやめて
しまいました。従って現行M用レンズはどうやっても(思い切り改造すれば別)
ニコンでは使えません。
他のメーカにくらべてフランジバックの長いニコンFマウントはある意味で
鎖国のような状態ですが、その中でビゾ用レンズは長崎の出島といった感じです。
移民歓迎型ペンタックスがときおりうらやましいことがあります。
(ペンタのカメラその物は好きになれないが)
カメラだけではなく、ニコン純正で35mmや50mm、100mmといった常用レンズ
の新規開発をもっとやってほしいな、と思います。
結局長々と書いただけでしたが、これで少しはイメージがお分かりに
なりましたでしょうか?>> 古谷野さん