[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:02905] Re: Append member.



  こんにちは、やまだ@日立そふと です。

nob@denpa.el.gunma-u.ac.jp (Nobuyoshi Ishikawa ) さんは書きました:

>群馬大学の石川信宣(いしかわ のぶよし)と申します。
>MLと申しますのは初めてなので宜しくお願いします。

  こちらこそ、よろしくお願いいたします。
  いつも、しょうもないことばかり書いています。

>私はニコマットELと24mmF2.8、50mmF1.4を愛好しています。
>昨年まではOM−1,10を使用していたのですがEOS−55を手に入れて
>キャノンになり、F3を手に入れてニコンになりで変遷の多い一年でした。

  同一メーカのカメラボディを変えるというのはよくありますが、メーカ
を変わるというのは、なかなかすごいですね。

>先月にニコマットELを手に入れて大変気に入りました。

  国内では、Nikomatは、「ニコマート」と呼ぶ事になっているようです。
#  カタカナで書くと、どこぞのスーパの名前みたいに見えますね :-)

>中古でしたので(当然ですが)電池の入れ方も知らずの恥ずかしユーザーとして
>出発です。
>とてもシンプルな(電池の場所を除いて)カメラで大変気に入り常用しています
>。

  絶版機種の場合、コピーになりますが、サービスセンタや、サービス
ステーションでマニュアルを入手できますよ。
  たまに、中古カメラ屋でも売っているのを見かけたりもします。
  金色のオリジナルだと、結構いい値段がつけられていたりします。

>MLリストの過去を見れば出ているのでしょうが何故ニコマットなんて名前なん
>でしょうか?。

  メーリングの名前ですか?
  確か、fj.rec.photoでNikomatの話題が盛り上がって、「それじゃ、MLを
作りましょ」てな経緯だったと思います。本当のところは管理人様のフォロー
を待ちましょう。

  カメラ自体は、Fシリーズと区別するために別の名前がつけられたと聞い
ています。(Fが偉大すぎて、Nikonなんちゃらという名前をつけるのは怖れ
多かったとか…)
	Nikon	プロ用
	Nikomat	一般用

  こんな区別だったと思います。

>NIKOMATとNIKKOMATの二つあるのも不思議です。

  Nikkomatは、単にタイプミスのような気がします。
  Nikkormatは、輸出用の名前です。
  Nikon Fも輸出用にNikkor Fとなったものがありますね。

---
     \
       ☆ /\                    日立ソフト  第5公共システム部
    /\/    \                  Tel:045-826-8616(direct) Fax:045-826-8304
  /    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp