[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03076] My mistake!



馬込@海水質です。

#いままで、返事をすべて個人宛に出していたかもしれません。
#佐藤さんより指摘があり初めて判りました。
#メールソフトで単純に「返信」を出したためです。

#で、改めて、佐藤さんへの馬込の返事(その1)
>佐藤です。

>> Sは何たってあの重さがすごいですよね。
>> それと、買って帰って、真っ先にノギスでフィルムの写る範囲を測っちゃいました。
>> また、上板がフラットで、巻き戻し切り替えレバーや低速やあの辺がマニアックで
>> 気に入っております。
>「軍艦部」という名称が一番しっくりする軍艦部ですね。

フラットなので、「航空母艦部」カモしれません。

ところで、以前会社の人と話したら、その父親もニコンで、戦後時カメラを作っていた
時の昔話を教えてくれました。
当時物不足で、カメラのボディは「砲金」・・・大砲の心材(芯は中空ですが)を
持ってきて、全部削りだしで作ったそうです。

いまでは考えられない作り方ですが、「時間はあった」し、「ダイキャスト」は
ないし、これは逸品です。  はて、何型までこれだったのか聞かなかったのが、
残念です。

これに対して、佐藤さんより、
佐藤です。

> 馬込@海水質です。
ニガリも塩味もニコン仕立てで、
馬込さんのメールは興味深く読ませて頂いております

> >「軍艦部」という名称が一番しっくりする軍艦部ですね。
> 
> フラットなので、「航空母艦部」カモしれません。
確かに。

> ところで、以前会社の人と話したら、その父親もニコンで、戦後時カメラを作っていた
> 時の昔話を教えてくれました。
> 当時物不足で、カメラのボディは「砲金」・・・大砲の心材(芯は中空ですが)を
> 持ってきて、全部削りだしで作ったそうです。
「砲金鏡胴」という言葉がライカのレンズ系に使われていたのは雑誌等で
目にしたことがあるのですが、ニコンにも砲金の時代があったんですね。

> いまでは考えられない作り方ですが、「時間はあった」し、「ダイキャスト」は
> ないし、これは逸品です。  はて、何型までこれだったのか聞かなかったのが、
> 残念です。
古めのニコンの設計製造現場の話が、公刊されている限りでは
荒川龍彦さんの本だけというのは寂しいですね。
聞き書きの断片でも、沢山集まって一書を成せば相当貴重な資料になるでしょうが
商売にはならんでしょうから、出版者は手を出さないでしょうね。
時間とともに消えていくのは残念です。

これに対して、馬込の返事(その2)
馬込@海水質です。

SATO Yoshiyuki さんが 11:09 97.4.7 +0900ごろに
「Re: [nikomat:03031] Re: best camera」の件で:

>古めのニコンの設計製造現場の話が、公刊されている限りでは
>荒川龍彦さんの本だけというのは寂しいですね。
>聞き書きの断片でも、沢山集まって一書を成せば相当貴重な資料になるでしょうが
>商売にはならんでしょうから、出版者は手を出さないでしょうね。
>時間とともに消えていくのは残念です。

近頃、ニコンで大発見がありました。
ニコンIの1号機がでてきたと言うのです。
これは社内誌にでていたので、エイプリルフールでは無いと思います。

荒川龍彦さんの本によれば、第1号機は確か、ごみ箱に捨てられていた
所を荒川さんが拾い出し持っていた、それをニコンの何周年かの記念に
当時の社長?に渡した。  とかあやふやな記憶がありますが、どうも
それがでてきたようです。

他にも宝の山がざくざくで、いま整理中とのことです。
ぜひ発掘に参加させてもらいたい!!

次は何がでてくるか?

#この宝の山事件で佐藤さんから指摘がありました。
_____________________________________
    馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(大井です)
             magome@nikongw.nikon.co.jp ,  IFOS = nba3194
                          ext.7321-4281, tel.03-3773-8502, fax.03-3775-9042