[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03224] Jupiter12(35/2.8)Re: The Immortal,S
佐藤です。
> > これは L 人気の高い日本でだけの現象ですか > 識者
>
> あくまでも予想ですが、需要から見て全般的じゃないでしょうか?
> Cのほうは Cボディや Cコピーのボディそのものが少ないし、本物だって
> 存在しているから需要が少なそうです。
純然たる需要と供給の問題ですね。あたってそうですね。
> > 戦前のBiogon35/2.8はIIIAやIIAには付きませんが、
>
> カラーダイヤル というか、後期型には 着くんじゃないでしたっけ?
> シャッタードラムカバーの中心部のエグレは、そのために新設されたの
> ではなかったかしら??
おぉ、確かに、エグレありますね。これも、言われて納得です。
ミノルタCLEの受光部のエグレと同じ使い道なんだ。
> > そのフルコピーというJupiterはどうなんでしょう?
> > バックの鏡胴を省略しレンズ部を剥き出しにして径を細くしてあるから
> > 大丈夫そうではありますが
>
> 確かに、レンズ部を剥き出しにしてますから
> (1) 鏡筒の厚み(約2mm)の分だけ、半径が小さいような気がする。
> (2) 鏡筒の後方への出っ張りの分だけ、干渉を避けれらる気がする。
> ですが、
> (3) 最後部のレンズの径は オリジナルより 僅かに大きいような気もする。
> ので、試してみないと分かりませんね。
戦後型のBiogon35/2.8は、バックの出っぱりが浅い分、
ボディ内部の反射に弱いのですが(IIAやIIIAは懐が狭い)、
Jupiterだとフィルム面近くまでレンズが競り出しているので
いいかもしれない。
これは狙い目ですね。
Lの方は結構気にいって使っているので、
これと同等なら(品質が一定でないと聞いているので)十分考慮に値する一本だ。
> > > Biogon21/4.5は相場いくらぐらいなんでしょう???
> > 最近見たのでは15から20近く。
> > ちょっと前まで10してなかったと思うんですが。
>
> Biometar35/2.8 とか Planar35/3.5 とか Tessar35/4.5 もあるんですが、
> これらは レア なので、やはり どれも 綺麗だと10万円コースかも。。。
Biometar35/2.8って、JENAもんですか?
Planarは Biogon の普及版だった筈なのに、後年のPlanar神話で格上げされちゃって
ますね。レアなことは確かなんで、高いことは理解の内ですが、
描写はどうなんでしょう?
> でも広角なら Nikkor でも問題なく使えますよね?
N<->C ボディもレンズもどちらからでも問題ないです。