[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03434] Re: [Q]Nikon FA,FG
こんにちは、やまだ@日立そふと です。
# 先を越されてしまった:-)
HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp> さんは書きました:
>FA と FG は瞬間絞り込み測光といって、絞り駆動レバーで実際に絞り込んで
>からもう一度測光し、誤差があればシャッター速度を補正するので、Ai 連動
>しないようなレンズでも露出が合います。絞りが不具合でもOK。
シャッター速度優先は、Ai以前のレンズを使うと、シャッター速度(だいたい)
優先ってことになるんですよね。
>僕は Non-Ai の Sun というメーカの古いレンズを持っていますが、これは
>連動レバーも干渉しないし、ちゃんと使えます(FG)。
わたしも、この手のレンズ持っています。
カビが生えているので、使っていないんですが。
>でも FA / FG の Ai 連動レバーは可倒式でないので、Nikkor の Non-Ai
>だとそのままじゃ干渉してつきませんよ。
F90にAi改造したAuto Nikkorを付けた状態でサービスセンタでチェック
をお願いしたところ、「このレンズ、付けちゃダメですよ」って怒られた
ことがあります。むりやりつけたと思ったんでしょうか。
# で、外した瞬間「あ、これ改造されているんですね」だと。
>> F3でも使えますけれどね。
>> 絞り込み測光でマニュアルセットするのが面倒ですけれど。
>
>絞り込みレバーを押したままAで撮るとAEになりませんか?FE は出来たと
>思います(僕のは死んでますが)。必殺人間瞬間絞り込み測光 ^^;
露出制御としてはうまくいくでしょうけど、機構的には、ちっと怖い
ですね。(どこか壊れそう)
ふと、思ったんですが、OM-2のようなダイレクト測光方式のカメラも
瞬間絞り込み測光とも言えますよね。(しまった、Nikonから外れた)
---
\
☆ /\ 日立ソフト 第5公共システム部
/\/ \ Tel:045-826-8616(direct) Fax:045-826-8304
/ \ \ yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp