[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03463] Space Nikon



  こんにちは、やまだ@日立そふと です。


  どうも、このサブジェクトのメールは、厄をかぶっているようです。
  今度は、文章を終えない内に、送信してしまいました。
---
  ニコンカメラ優秀性を語る上で、NASA仕様のものを取り上げられる事があり
ますよね。
 
  どうもわたしの頭に、スペースモデルであっても「基本的には、市販モデル
そのまま」という文句がこびりついているのですが、これはいつ頃から(宣伝
文句として)言われているのでしょう?
 
  わたし記憶では、
	F	宇宙服を着た状態でも、操作可能なようにレバー類を変更
 	F3	配線まわりの材質を変更
 		(フィルムマガジンまわりとかも違いますが)
	F4	縦位置検出用  水銀スイッチを省略

  となっています。

  なんで、こんな事を言うかといいますと、以前いただいた「Fシリーズの
すべて」には「NASA仕様のFは、外見はFだが、中身は(ほぼ)F2。
だからF1.5とでも呼ぶべき物だ」と書いてあったんです。
  それじゃあ、わたしの頭にこびりついている「市販モデルそのまま」の話
しは、うそだったんかいな?と、思った訳でして。

  やっぱり、わたしの思い違いかなぁ?

---
     \
       ☆ /\                    日立ソフト  第5公共システム部
    /\/    \                  Tel:045-826-8616(direct) Fax:045-826-8304
  /    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp