[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:03531] RE: ABOUT FILM



 小林です。

#03510:
>昔(今でもそうか?)、現像時にパトローネからFILMの先端を引き出すときに
>光を入れてしまう失敗をしたのに懲りて、以後、ラボに出すときも、ベロを残
>した状態で渡します。たくさんのFILMを使ったときなど、新品と紛らわしくて
>区別がつかなくなると大変なので、ベロの先端をきつく折り返してしるしをつ
>けておくか、先端の一部をちぎりとってしまうとよいです。
 ベロ先端をちぎるのはやめて欲しいです。おかしなフィルムじゃないかと、
じっくり検査しなくてはならなくなってしまいます。
 最近のパトローネは、直射日光下でもなければ、光線ひきをすることは
無いようです(フジの「カシメ」タイプ以降ののばあい)。むしろ、ベロを
残しますと、光がまわりこむみたいです。未使用品との区別のためにも
巻き込んでしまったほうが良いかと思います。
 最近のカメラ(F4とかF5とか)は、巻き取り方向の関係もあり、
シャッター幕保護のために、パトローネに全部巻き込んでしまうように
しているらしいですね。

  小林 時美    フジカラー現像所 (株)日本色彩 業務部
        87527385@PEOPLE.OR.JP