[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03706] Re: AiS55/F2.8 VS Planar100mm/F3.5 (Re: clue)
まごめです。 レンズ設計はやっていないので、私見です。
>河田@HPです。
> 今月号のアサカメ(だったと思おうが)のハッセル特集の中で、
> プラナー CF100mm/F3.5 のことを
> 「焦点距離と口径比の割合(恐らく設計上)が理想的なレンズで複写や、建築
> 写真に最適」というシュリロの触れ込みに我慢できずに買って試しました、と
> いうような記事が載ってました。
> この例を35mm版に換算すると、55mm/F2.8 ぐらいになるのでは
> ないかと思うのですが、実際AiSMicro55mm/F2.8などは理想的なレンズ設計に
> なっているのでしょうか??(単純すぎますか??)
一般論ですが、レンズには比例拡大の法則があります。
「全てのスケールを2倍にすると画面も2倍なる」
このときにレンズ製造誤差は2倍にしてはいけませんが、点像のおおきさは
Fナンバーが同じなら、同じです。
(でも、ディストーションと像面湾曲・非点は絶対値は増えるな!ありゃ!)
ですから、第ゼロ近似としてはただしいと思います。
でも、プラナーとマイクロではレンズ構成が違いますよね、だから、この二つは
直接は関係ないと思います。
> 昔ニコンに入社した学生時代の知り合いに50mmより55mmか60mm
> ぐらいのほうがいろんな意味でいいんだよ、みたいなことを聞いた記憶があり
> ます。うる覚えですが、50mmだとまだレトロフォーカスだけど、55mm
> までにすると非レトロになるといっていたような。
> そうなんですか??
で、マイクロレンズに必要な条件を考えましょう。
1.接写が利く
2.点像が小さい(収差が少ない)
3.像面均一性(点像がどこでも同じ)
4.ディストーションが少ない
我慢できる条件は、
5.明るさ
この条件から、レトロフォーカスだとどうなっちゃうかを考えると、ビグネッテイング
がでかいので、2や3が満たされません。
50mmだとレトロかどうかは判らないのですが、fが長ければ有利であることは
間違いなしです。
さらに、4と5からレンズ枚数の少なくかつ対象に近い形になります。
そう考えていくと、ちょっと長め、あまり明るくないレンズは結像性能が良い、才能を
持っていると言えます。
で、ちょっと長めでも、マイクロほど点像や接写にこだわらなければ明るくできる!
これが85mmが明るい(ポートレート用に後ろもぼける)理由のような気がします。
長くなりましたが、レトロフォーカスもあまりいじめてはダメで、周辺光量の増加に
寄与しています。レンズをはずして後ろから絞り(5.6とかにして)をみると
周辺ほど絞りが大きく見えるのが判ります。 これで周辺が明るい!
さあ、レンズをひっくり返してみてみよう。(しってるよっ! って言われるわな)
_____________________________________
馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(大井です)
magome@nikongw.nikon.co.jp , IFOS = nba3194
ext.7312-4281, tel.03-3773-1892, fax.03-3775-9042
お知らせ:直外線が変更になりました。よろしくお願いします。