[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:03720] Re: Close UP Lens
日浦@三菱重工です。
ツアイスソフター持ってます。ケンコーのソフトンと同じ構造で,
点光源に対しては,ボケにポツポツができるのも同様です。
#でも,他の「コンタックス」フィルタと違って,Zeiss Germany
#のフィルタなんです。高い。
でも,必ずしも使いモノにならないわけじゃないと思います。
イマゴンなんかでもソフト度コントロールするためにレンコンみたい
なフィルタつけると同じようにボケに明るいぽつぽつができるでしょうし。
#映画「ボディーガード」の最後のほうでH.ヒューストンが歌うシーン
#では背景で点滅する点光源がレンコン状なので,あ,ソフトレンズ
#使ってるな,と。
Tamotsu KOYANO <koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp> wrote:
>純正を使ったことはないんですが、安いケンコーのソフトンⅡAを
>持っています。このフィルターですが、ゴルフボールのディンプル
>を裏返しにしたような、凸レンズ状のボツボツが表面にあって、こ
>れでソフトにするモノです(フィルターの材質は透明の軟らかいプ
>ラスチックです)。
>
>望遠で、明るいレンズほど効くと取説に書いてあったのでAiS105/2.5
>開放、ストロボ同調で家内を写しました。
>キツいレンズのせいか、多少ソフトかな?、程度でした。
>ビックリしたのは、ボケです。ヨメさんの後ろにガラス戸があって、
>モロにストロボの光がout of focusで写りこんだのですが、なんと、
>丸ボケにディンプルがある! 真っ白の丸ボケの中に黒い点々が並ん
>でいたんです。
>
>かくして使いモノにならず、即お蔵入りです。ソフトにしたけりゃ、
>ソフトなレンズがよろしいのではないでしょうか。
>かくして、SMCソフト120/4、ズマール50/2、ヘクトール73/1.9、
>タンバ、、おっとっと。
>
>#安物買いの銭失いでした。もちろん、ニコン純正とか、コンタック
>#スやハッセルのソフトフィルターなら良いんでしょうが・・・・。
----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室
Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center,
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan
email to hiura@trdc.mhi.co.jp