[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:04693] Re: Planar



石井です。

>次の Planar は、構成としては Xenotar と言うか、所謂 オルソメターで、
>後群は弱いパワーを持つ(しかも「厚い」点が Xenotar との違いか?)レンズ
>と凸レンズの2枚、合計4枚構成のはず。これは Hassyに採用。2線ボケ出ます。

これが有名になったのですか?

>このときに、同じく幾つかの構成(前群2枚あと群3枚とか)も特許出願してます。

この5群構成のが Pentacon6 用 Biometar でしょうか?

>こう見ると、レンズ構成そのものに付けた名前なのかなぁ? 
>と疑いたくなります。

1895(?)年に Paul Rudolph が Planar を構成したときの
助手が Ernst Wandersleb だったみたいです。1940年頃、
偉くなった Wandersleb が Planar という名前を復活させた
のでしょうか?(Wandersleb の下で5群のこれを
構成したのは Sauer ?)

>合宿には、私のバイブル "The History of Photographic Lenses"も
>持って行くつもりです。そこで 色々 調べてみて下さい。

A History of the Photographic Lens
Rudolph Kingslake, 1989, San Diego, CA., The Academic Press
ISBN 0-12-408640-3
ですね。
私も欲しいのですが、出版社品切れ なんです。
本屋の話によると、絶版になる可能性が高いそうです。
--------
Human Performance in Space Laboratory
Institute for Space and Terrestrial Science
Metropolitan Toronto, Canada