[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:04843] Re: M3 repairment at Lemon
さとうです。
こやのさん:
> それならば”ファインダーのプリズムなんですけどぉ”
> と言ったら、
プリズムはどいういう状態なんでしょうか?
私のはプリズムとレンズの接合部分が、巻き戻し軸の方向からの衝撃でバルサム
がガジャガジャにヒビが行ったような状態でした。
シュミット(シーベルの前の代理店)に見てもらったときは修理不可
といわれたものだったのですが、
まず不自由のない状態まで復活しました。
(これは、浅草で、です。まだ、販売品以外でも修理受け付けを
していた頃か?一つ別のを買って、ところで、これなんですが、、、
と取り出したら、引き受けてもらえました。)
> ”ファインダーの部品はございません。ブロック全とり
> かえで、35ミリからのM6Jのものになります”との
> ことでした。
3年ほど前でしたけど、以下の情報がfj.rec.photoに出てました。
>>1. M3のレンジファインダ部のプリズムの銀ミラーがドット状に浮いて
>>見づらくなったので、ニュージャージー州のライカのサービスにレンジ
>>ファインダブロック丸ごと買いたいと問い合わせたら、パーツとして売
>>ることはできないが、交換(古いのをまず送る)なら$500で購入できる
>>そうです。また、交換そのものもサービスでやってくれるそうで、交換
>>費用は、$500でレンジファインダブロックを購入するなら無料だそうで
>>す。日本でも同様の事が可能でしょうか?
>> アメリカで部品を買って、日本で修理しようと思っていたのですが、
>>無理のようです(日本の修理屋さんの方が信頼できると思うから)。
>>
>>
>> Leica Camera Inc. Parts Dept.
>> 156 Lundlow Ave.
>> Northvale NJ 07647 USA
>> FAX: +1-201-767-3438
> 浅草の巨匠(受け付けてくれないでしょうが)とか、日
別のカメラを一つ買い、「ところで、、」と切り出すのはどうですか?
> 暮里の名人はどうなんでしょうか?
M3のファインダーブロックも交換出来るよとは聞いてますが、
値段がベラボウでした。3年前に15万円といわれてます。