[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:04941] フィルム装填の仕方いろいろ
よしだ@ないこん  です。
In message <9707240918.AA26221@lynx.cyg.fuji-ric.co.jp>
  "SATO Yoshiyuki <sato@cyg.fuji-ric.co.jp>" wrote:
 > そういや
 > L、M、S、F、ZCはいずれも、底のキーをひねることから始まるんですね。
 > #プラクチナもそうなのかな?
違います。Prakticaと同じ。横のキーをスライドさせる方式。
 > そのとき、ZCではボディをちょこっと傾けておくことが必要で
 > 傾ける方向を間違えると、
 > テーブルの下をスプール求めてごそごそ探し回る羽目に陥ります。
これは II/III と IIa/IIIa で異なりますよね。
II/III は、巻き取り側のバルタン星人の手に板バネが付いているので、
スコッと落ちません。スプール自体もプラスチックでなく金属製。
# IIa/IIIa同士の、カラーダイヤルとブラックダイヤルで違うん
# だったかな? 自信ないです。
 > ね?日浦さん、って、いないか。
日浦(弟)さんの手元のIIIaは、買う時にスプールが付いてなかったので、
文句を言ったら II/III用の金属製のほうを付けてくれました。
------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室