[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:05322] Re: The aftermath of the first off-site meeting



よしだ@ないこん  です。

# 私は男3人兄弟の真ん中だが、兄も弟も「凝り性」じゃないので、馬込
# 兄弟や日浦兄弟のようにはなってない。しかし、祖父&父&義父 は 多
# 少なりとも ハマッていた人達である。わっはっは(何が可笑しい?)。

In message <199708070122.KAA03599@tobi.kuee.kyoto-u.ac.jp>
   "[nikomat:05312] Re: The aftermath of the first off-site meeting "
   "HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
 > > でも、レンズ&ファインダーの値段を考えると・・・・
 > > F2と、戻ってきたFを、Fヒトケタを物色しておられる関西地区の
 > > 方にお買い上げいただき、コンタックスG1にビオゴン21を買う、

うんにゃ。トロントの冬は寒く、−30度では 金属を触ると大変なくらい。
石井さんも「−20度だと電池そのものが。。。」と言って、一度はF3を
F2Aに乗り換えたほどである。

# 後に F2Aを保有したまま 再びF3を購入したのは、言うまでもない。

したがって、飯坂さんの今後を考えるに、たとえ カナダの夏用にG1/2を
購入するにしても 冬用メカニカルカメラは必要に違いない。絶対そうだ。
そうに決まっている。

# この言い回しは やばい。たけのうちさんのHPの見過ぎだ。

 > 関西地区?ううむ、誰かなぁ。太田さん?

なに!?  手が早すぎるぞ!!
そうか、彼女を九州から 京都に連れてきてしまったのか。知らなかった。
お幸せに。。。

 > #超広角のラージフォーマットはちゃいまっせ(感染症)・・でも

いや、これは 真実だと思う。

後期Biogonの最初のレンズ、Wild Abiogon を設計した Wild社のベルテレ
は、その後、古巣Zeissの依頼を受け 後期Biogonを設計したが、Abiogon
とは やはり ちょっと違う構成になっている。
あの形って 小型化すると、色々 製造上の制約がキツイでしょうから、フィ
ルムサイズ以前に、大きいほうが より性能を 極めやすいように思う。

 > #弟に対抗してもしかたないしなぁ・・

馬込さんも そう言いつつ、結構 悔しがって、弟さんには「購入計画」を
明かさずに 色んなモノを買ってます。

正月の馬込家実家で行われる 親子3者恒例の「去年の お宝 自慢大会」で
勝つか負けるかは、新しい1年の命運を分けるくらいの重要事らしい。

# うらやましい。。。

------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室