[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:05372] Re: Z II/III (was: S3, SP, M* and L)
よしだ@ないこん%アルゴリズム実装モード です。
# 頭を使う過程を 合宿前に終わらせておいて良かった。
In message <9708070509.AA09979@lynx.cyg.fuji-ric.co.jp>
"[nikomat:05363] Re: Z II/III (was: S3, SP, M* and L) "
"SATO Yoshiyuki <sato@cyg.fuji-ric.co.jp>" wrote:
> > > (4) 多段に絞りの入った プリズム棒
> > > です!!!
> > >
> > > あれだけ 硝子棒が長くても、側面反射でコントラストが低下しないように、
> > > きっちりと 約7mm刻みに 硝子棒の中に絞り(4隅に切り欠きがある)を
> > > 作り 光を持ってきているのです。
> >
> > 残念ながら、これも IIa や IIIa には 無いんです。
>
> このプリズムの写真を見た時には、これはコンタックスの背骨だ
> と思いましたよ。
> そうですか、IIa、IIIaは普通のタイプですか。
昨夜 帰りの電車で馬込さんとも話していたのですが、
(1) IIa や IIIa は、確かに現在もなお実用機種の名機であるから、
結果的には良かったかもしれないが、pure spirit がなぁ。。。
結局「日和った」としか言いようが無い。「自己批判」すべきだ!
(2) IIa や IIIa は シャッター幕こそ鎧戸だが、間隔一定&幕速可変と
いう TLR Contaflex からの血統を継がずに、あれほど「同じじゃ嫌」
と拘ったライカと同じ方式になってしまった。根性無しだ!
(3) やはり東西分裂のせいなのか。。。
やはり 究極は TLRの Contaflex か Black Contax (つまりI型)
だろうな。どうせ浅草のHカメラで買うなら こっちだよねぇ。
という話をしていた。
以下は、馬込さんが、「昔、一度ブラックコンタックスを買うところだった」
で始まった話
馬込「ところで、これって壊れませんよね?」
店主「何言ってるの? 動いているほうが不思議ですよ」
馬込「え? じゃぁ あまり頻繁には使えない?」
店主「まぁ 毎年 正月に皆が集まった時に 記念に一枚!
って、1年に1度だけ使うようなカメラじゃない?」
で、馬込さんは 買わないで帰ったと言う。
> ファインダーを見たときの印象からは、ちょっとプリズムの底を覗く感じ
> に2重像がみえるので、その系統なのかなと思ってたのですが、
> いずれZ分科会で中身を見れるのを楽しみに待ちましょう。
>
> > # と言うことで、私は じっくり じっくり IIを 直してます。
> 浜松で見た幾つかのZCの記憶が薄れない内に、
> 絶好調というIIaも見せて下さい。
今の 私の II の状態は、すでにバラバラのままですので、今夜にでも
CAMEDIAで 幕&リボンの取り回し&多段絞り付きファインダー硝子棒
を撮れます。明日 Z会会員に配布できるかも。
------
吉田幸司 Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O (株)ニコン
e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp 半導体露光装置第3設計部
tel:03-3773-8502 第3システムGr.
fax:03-3775-9042 知能システムR&D室