[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:05789] Re: F one digit to Hiura-Ani
よしだ@SLR好き です。
In message <199708121132.UAA15632@tobi.kuee.kyoto-u.ac.jp>
   "[nikomat:05785] Re: F one digit to Hiura-Ani "
   "HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp>" wrote:
 > それよりよしださん、RF で Nikkor っていうテーマ、追ってますか?
 > これは避けて通れないでしょ??
いや、これ以上RFに散財したくないという気持ちは結構あるんです。
出物を見ちゃうと ついクラクラしちゃうけど。。。^^;;
ボディも 用途が特殊な Nikonos V を追加する以外は これ以上増やしたく
ないというのが 冷静な意見です。
*****
ところで、実は、昨日は 私も散財したのです。
 ○ F3用 アイレベルファインダー
 ○ F3用 データバック
ゲットしました。ふらふらと。。。
# F3は 結構使うので、こういうのには 簡単に 散財してしまう。
これで、ファインダーも2個になったので、2台のF3を同時に
使える身分になりました。結局2台ともアイレベルです。古い方
には DB(Data Back)付けて、新しいほうにはMD(Motor Drive)
付けてます。
# やっぱF3だよなぁ。気楽&正確。
更に言うと、F2は3台で、F2A、F2フォトミック、F2頭無し
という状態です。3台同時出動は無さそうなので、Aファインダーか
アイレベルファインダー や MB2の よほどの出物でも無い限り、
ここらで打ち止めです。頑強な個体ゆえ 今の所これで十分満足。
# やっぱF2だよなぁ。頑丈&正確。
それより、また減らすことを考えたいくらいです。
で、あくまで きちんと写真撮るのに使えるカメラが優先なので、
RF Nikon する精神的余裕は極めて萎えてきてます。
# あ、書いていたら、更に萎えてきた。
------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室