[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:05983] Re: Micro or Macro



よしだ@非国民か国粋主義者か? です。

In message <199708190338.MAA11117@nikongw.nikon.co.jp>
   "[nikomat:05979] Micro or Macro"
   "magome@nikongw.nikon.co.jp (magome nobutaka)" wrote:
 > 実は、社内でこの件を取り上げたことがありまして、
 > 
 > まごめ:ズームとか、ぐぐっとで、マクロと言う名前が出てきたときに、
 > 
 > 1)ニコンのレンズは、マイクロニッコールと言う(歴史的)名前がある、
 >   マクロと言うのは他のメーカが使っていて、コレを使うのは面白くない。
 >   (と、国粋主義者のような意見と)
 > 2)マクロは拒視的で、広く見ること。 マイクロは微視的で細かく見ること。
 >   よって、接写には、マイクロが適正用語ではないか?
 >   (と、物理的解釈)
 > 
 > をのたまわり、マクロはイヤじゃ!  
 > と言ったことがあります。

ニコンの人は 皆 英語が苦手です。
それは 今で言う CS(顧客満足)の精神に他ならず、帝国海軍様の
ご要望に応えつづけてきたためで、苦手であることを誇りにさえ思っ
てます。このことは フードの話のときに 既に ご理解いただけてます。

HR-1:日よけ(ラバー式)
HB-1:日よけ(バヨネット式)

...と ここまでは 英訳できたようだが。。。

HK-1:日よけ(かぶせ式)
HN-1:日よけ(螺子式) 

.....露呈してしまった。
しかし! みごとに開き直った 堂々の命名なのである!!

 > そうしたら、何かの本にその定義があると言われました。
 > 
 > 定義:
 > マイクロレンズ:等倍異常の拡大撮影が出来る。
 > マクロレンズ:等倍以下の接写が出来る。
 > 
 > 出そうです。

この本、危険思想だということで、ニコンの図書室の蔵書においては
一応は 墨塗り されましたが、再応は 廃却されました。

 > でも、ニコンのレンズはマクロ何て名前はイヤじゃと今も思っているのでした。

登録商標だと居直ってます。

焼き入れられて、マルテンサイトのように硬くなった頭の中身。。。

------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室