[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:05986] Re: Micro or Macro



馬込さん@カルテット

#J・コルトレーンかいな。

>マイクロレンズとマクロレンズの違いってこのMLで話題になりました?
>定義:
>マイクロレンズ:等倍異常の拡大撮影が出来る。
>マクロレンズ:等倍以下の接写が出来る。
>
>出そうです。
>

すると、

・マイクロニッコール    : 等倍以上の接写まで性能が保証されているレンズ
・どどっとマクロ
 あるいはズームのマクロ域 : 一応接写は出来るが、等倍以上はやってはいけないレンズ

という理解でよろしいのでしょうか。

#こんなこと、マトモに聞いちゃいけないんでしょうねぇ。馬込さん、ごめんなさい。

−−−−−−−−−−−−−−−
MTFの大家の記事ですから、蛇足を。

図書館に調べに行ったら1991年からのアサカメ・バックナンバーがあり、見事に
トラップされました。(中央図書館・新館3階の集密棚ですよ、高田さん)

特集記事にある傾向(偏向?)があることがわかったので報告します。
ハッセル、コンタックス、Z界のレンズ、あるいはライカ特集の場合:
MTF図や、解像度のデータが出ている場合が多い。ライツ・ツアイス
対決でも出して勝負させている。

大口径レンズ、最新ズームを云々 (国産レンズ):
MTF図や解像度データは決して出ていない場合が多い。
ライターの感想文と実写だけ、が殆ど。一例だけデータが出ていることが
あった。

ニューフェース診断室で測定しているから国産レンズでもデータは
もっているはずなんですけどね。

データが全てとは思いませんけど、出せない理由があるのかな?
大昔と違って国産レンズは優秀なんだから出してみせればいいのに。
#メーカー同士の直接比較になるとまずいのかな?
#海外メーカーはいいのか?

データを雑誌で並べて競争させればレンズがどんどん良くなるけど、
メーカーはたまらない。だからやらない、んでしょうか。

#しょせん朝日新聞の刊行物

やっぱ、仲間内でレンズを融通して使ってみるのが一番でしょうね。


古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp