[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:06190] Re: レンズマウント改造
日浦@MHIです。
Tamotsu KOYANO <koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp> wrote:
>え〜と、改造を考えるともうちょっと情報が欲しくなってぇ、
>コンタの場合、*メートル離れたところにモノがあって、それに二重像が
>合致するようにヘリコイドを回しますよね? その回転角とネジのピッチ
>(正確にはリード)の両方を知る必要がありますね。基準が53mmというだ
>けではピッチが1/2で回転角が2倍、という解もあるわけでぇ。
そのとおり,レンズから見ると,被写体までの距離と繰り出し量が対応
づいてるわけです。ボディでは距離計とヘリコイドが連動してるわけですが,
50mmレンズにとっては距離計の指示と対応してレンズが繰り出されるように
なってるだけで,ピッチを1/2して回転角2倍でもまったく問題ないです。
で,ざくっと観察するところでは,SニコンとコンタRFではヘリコイドの
ピッチは多分同じぐらいで,回転角と距離の対応がことなるようです。
かくして,標準以外の35mmや85mmのレンズのように,回転角によって
距離を連動させているレンズでも完全な互換性はないんですね。
もし,回転角をSニコンとコンタRFでおなじにして,ピッチで焦点距離の
さを吸収してくれてさえいればもっと幸せなんですが。
#コンタSLRのマウント部品が薄いのは,この時の仕返しに違いない!
>ライカの場合どうなんでしょうね?
>たぶん、ヘリコイドがレンズ側にあるから、コロの移動量が何ミリのレン
>ズに合っているかわかればいいと思うんです。たぶん、50ミリ前後でし
>ょう。
>
>#かくして標準以外のライカレンズはダブルヘリコイド。
いかにも,そのとおり,標準レンズの焦点距離が決まっていて,それに
あわせてコロの移動量と距離が対応づけられてるはずです。
#ちなみに,ボディ内部では,コンタは回転角から直接距離計に連動して
#ますがSニコンではライカのようなカム&コロが中に入ってます。
#ちょっとださい(なんて言うとほうりだされるな!)
では
----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室
Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center,
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan
email to hiura@trdc.mhi.co.jp