[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:06221] Re: colimator



まごめ@開推室です。

さとうさん:
>
>唐突な質問ですが、コリメーターって自作出来るもんなんですか?

測りたいレンズの焦点距離のおよそ4倍以上の焦点距離のレンズで作ります。
色収差が補正されていることが(大抵)必要ですから、望遠鏡を利用して
作るのが簡単です。

光源にはハロゲンランプで望遠鏡の直焦点位置にぴったり置かれたスリットや
ピンホールを照明します。(このときの照明角度や色分布などうるさいことが
本当はあります、気にしなくてもいいです)
すると、平行光線ができます。(ほとんどそれだけです)

また、色フィルター(半値幅の狭いバンドパスがよろしいのですが)それを
何種類か出し入れします。(色収差がわかっちゃう)

ちなみにNOAでは、(もう世間に発表済みですが)
2000、1000、500、200mmと4本もあって、使い分けしています。
それぞれ色収差を補正してあって、すっごい贅沢設計です。
(望遠鏡にするときっとよい、2000mmはF10です。)

コリメータからの光を被検レンズで結像してその焦点位置に置いた顕微鏡で
点像やスリット像を観察します。
被検レンズをコリメータの軸に垂直な軸で回転すれば、軸外の像が観察できます。

コリメータの像は無限遠像ですが、一般の写真レンズでは有限距離での
性能の方が重要で、NOAではコリメータをデフォーカスする方法と
コリメータをどかして直接スリットを観察する方法が出来るようになっています。

これらの像を光電変換してフーリエ変換すれば、ほーら、OTFちゃんになります。

>OSカメラの本店奥が修理室・加工室になっていてそこで覗かせてもらった
>コリメーターにウットリとしてしまいました。(病気)

ところで、さとうさんは、あの長さと太さにウットリとしたのでしょうか?
_____________________________________
    馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(大井です)
             magome@nikongw.nikon.co.jp ,  IFOS = nba3194
                          ext.7312-4281, tel.03-3773-1892, fax.03-3775-9042