[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:06236] Re: colimator



馬込@開推室です。

佐藤@富士総合研究所さま:

一瞬どなたかと?
  あまり存じ上げないお名前なもので、

おさらい:コリメータの仕様目的ですが、
        1)無限遠を室内で得たい
        2)それを使って、無限遠出し
        3)焦点距離・メタルバックfの測定
        4)無限遠の性能チェック
等です。

>> 測りたいレンズの焦点距離のおよそ4倍以上の焦点距離のレンズで作ります。
>対物レンズの径は関係ないんですね。
>径の大小によって測れるものに差が出るということはありませんか?

その通りです。対物の直径は被測定物の口径やレンジファインダーなどの有効
視野(間隔)を満たす必要があります。

>そのときは多分距離計の調整に必要なのだろうと考えてましたが。
>しかし、ただの平行光線だと、肉眼でみればレンズ全面が光ってるだけですよね
>これで2重像のチェックのときは、どう使うのか。

2重像が無限で一致するかどうかのチェックと思います。

>私は何か誤解しているのかもしれません。
>OSカメラで見たのは、暗いコーナーの奥に直径300mm暗いの太く黒い筒が
>あり、覗くとずっと遠くの方にあるように見えるスリットが輝いていて、
>それを使って、持っていたRFカメラ距離計のinfの合致を確認させて
>もらったのでした。

それも当たりと思いますが、直径300mmはりっぱですね。
(反射ミラーなら結構大口径がつくれそうです)
>
>> ちなみにNOAでは、(もう世間に発表済みですが)
>まごめさんのメールに時々登場するNOA、これは何の略称なんですか?

Nikon OTF Analyzer の略です。
名付け親も私ですが、解析はあんまりやってないのに、何でAnalyzerなんだ、と
上から言われましたが、もう付けましたからと・・・。

世の中に2台あって、1台はJCII(今のカメラ博物館)に売りましたが、
まわりまわって、2台ともニコンにあります。

>> 2000、1000、500、200mmと4本もあって、使い分けしています。
>> それぞれ色収差を補正してあって、すっごい贅沢設計です。
>> (望遠鏡にするときっとよい、2000mmはF10です。)
>これ自体は写真用レンズになる位の設計ですか?(社外秘かな)
>#望遠鏡の対物だけだと、私が見た範囲では、ひどい歪曲だったから。

データは手元にありませんが、レンズ枚数も材料もお金掛けちゃいましたんで
良いはずです。


>> コリメータの像は無限遠像ですが、一般の写真レンズでは有限距離での
>> 性能の方が重要で、NOAではコリメータをデフォーカスする方法と
>> コリメータをどかして直接スリットを観察する方法が出来るようになっています。

お金掛けたので、デフォーカスしてもそこそこ使えちゃいました。

>> これらの像を光電変換してフーリエ変換すれば、ほーら、OTFちゃんになります。
>ふーむ。スリット幅を色々に変えてですか?
>それとも、あの“なんとか”スター状の板かな。
>計算ヲタクさんに式付きで解説してもらえるとありがたいな。
>もちろん、まごめさんに大作を投稿してもらう、というのも歓迎。

そのうちに「ヲタクのためのOTF測定法と測定機の作り方」をやりますか?
#作り方は、こやのさん向けですな。
>
>> >OSカメラの本店奥が修理室・加工室になっていてそこで覗かせてもらった
>> >コリメーターにウットリとしてしまいました。(病気)
>> 
>> ところで、さとうさんは、あの長さと太さにウットリとしたのでしょうか?
>こっちは、まごめ@海水質さんモードみたいだな。
>
>こっのぉ、二重人格者めっ!!

うっぷす、しっぽがでるダス、デム、デン!
_____________________________________
    馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(大井です)
             magome@nikongw.nikon.co.jp ,  IFOS = nba3194
                          ext.7312-4281, tel.03-3773-1892, fax.03-3775-9042