[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:06505] Re: キヤノン50mmf:0.95
  こんにちは、やまだ@日立そふと です。
Hiroshi Koizumi <koizumi@aecl.ntt.co.jp> さんは書きました:
>FE2やFM2,FAなど、またもしかしたら最新のF5も同じかもしれませんが、
>AI連動リングのでっぱり(突起)はFE、FMなどと違って、固定式ですよね。
>で、これが折り畳み、というか跳ね上げ式でないと
>非AIレンズは物理的にくっつかない、、、。
>削っちゃうとAIが連動しなくなるし^^;。
>この、マウントのAIリングの改造(交換?)ってサービスセンターで
>「アリ」なんでしょうか?
>「アリ」だとしたら費用などご存知の方、おしえてくださいまし。
  わたしの知っている範囲では、F5の固定式リングを可倒式リングに
交換するサービスだけで、その他の固定式リングを持つボディに対し
ては可倒式にするサービスはないです。
  また、自力で可倒式リングを持つ機種から固定式リングを持つ機種
に移植するのも構造的にかなりの困難を伴うようです。
#  リングの厚さがちがう。
  非Aiレンズを固定式レバーを持つボディに付けたい場合は、吉田式
Ai改造する(絞りリングと連動レバー場の干渉部分を削る)のがこのML
で知られている一般的な方法だと思います。
---
     \
       ☆ /\                    日立ソフト  第5公共システム部
    /\/    \                  Tel:045-826-8616(direct) Fax:045-826-8304
  /    \      \                yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp