[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:06701] Re: Ais(?) sinpin 50/1.8
さとうです。
溝下さん:
> こんにちは。溝下@「バルナック型ライカのすべて」勉強中です。
こんにちは。
すると、この後は、中川一夫さんの「ライカの歴史」。それから、
多分いずれは出版されるにちがいない、「カメラレビュー」「クラシックカメラ」に
長期連載のまとまったもの。
病がすすめば、復刻のライツジェネラルカタログ、各カメラのマニュアル
その他もろもろ。
> 「バルナック型ライカのすべて(朝日ソノラマ)」によりますと、
>
> ・IIIf の最初のモデルはフラッシュ同調ナンバが、黒字で書かれていた。
> ・このモデルは、スローとハイスピードのシャッターの切り替えが 1/30 である。
> ・また、シャッタースピードが、...1/30,1/40,1/60,1/100,1/200,1/500,1/1000
> とならんでいる。
>
> 赤色で記入されていたほうは、
> ・...1/25,1/50,1/75,1/100,1/200,1/500,1/1000 となっている。
低速のほうの系列も違っていたと思います。
表面スペック以外での大きな違いは膜速がレッドの方が速いので
X接点が、ブラックは1/30、レッドが1/50であること。
1/50というのは、以後のMのと同じです。
> そうです。要は、red dial のほうが新しいモデルなので、高めなのだと思います。
>
> また、IIIf は、それ以外でも、フィルムの安定装置やセルフタイマーの付いたも
膜速の違いも大きな差ですが、多分使い勝手の上での一番重要事項は
フィルム安定装置の有無だと、思います。
画面にパーフォレーションがかかるのが気にならないかどうか、です。
ネガカラーのサービスサイズなら影響は僅少ですが、
スライドマスクの開口部に対してはほぼギリギリ。
モノクロ、ノートリミングでと言う人(写真に黒枠をつけたい人)は
横位置での下辺部に8個の穴が出来てしまいます。
このことを考慮の上で選択するのが、あとあとよろしいようです。