[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:07241] Re: Aiレンズ購入にアドバイスを
ひうら@きょうだいです。
> シグマのズーム、やっぱりつまんなくて、オートレンズしかないけど、さりとてF3使
> いたいしちゅうわけで、連動ツメを倒して200mm/f4つけて、開放で撮ったりしてます
> 。開放なら、TTL測光オートでいいんですよね。昼間も撮りたいけど、絞り込みして
> 、半押しして、そこでAEロックっていうのは、なんかトランペットの操作みたいで指
> が吊りそうになります。あと、夜の室内とかは、50mm/f2開放でちょうどよかったり。
> 吉田さんの38番の記事とヤスリだけでは改造する勇気はないし、とはいえ、いろいろ
> 調べてもどこの修理屋も、もうやってくれないそうです(Aiへの改造)。メーカーで
> の改造はなんか部品がいるそうですね。削って段を出す替わりに、なにかくっつける
> のかな。50mmはともかく、広角系はない、と言われました。
絞り込み測光は、やはりマニュアル露出で使うのがよさそうですね。
屋外などあまり光源状態が変わらない局面で、マニュアルで時々露出計を
取り出すかわりに操作する、あとは勘で(日陰は F4, 日向は F8 とか)
にして使うなどすれば、全く問題ないです。つまりは「フィルム箱記載
の通り露出」の補助程度に使う、と。不安な時は測れますし。
#一度不自由な(露出計のない)カメラを使うと、これでも天国 ^^
> ★Ai S 85mm/f2
> (25k円。1.8より後発だそうですね。85mmって人物撮るのにすごくよさそうなのです
> が、ポイントはありますか?)
開放から高解像度と、ここでも何度か聞きましたが、使った
ことがないのでなんとも ^^;
ということで、便乗質問ですが、この手のゾナー/エルノスター系の
レンズは、対称型に較べて多かれ少なかれデフォーカス部に色収差
(つまり、白色点光源をぼかして取り込むと、ぼけの外周に色が着く)
がみられるのが多いと思うのですが、これはどうでしょう??
> ★Micro 55/f2.8
> (よく見かけます。23k〜25k円。高さ20mmくらいのコンバータがついてるのがあった
> のですが……あれは……?)
たぶん接写リング、つまりただの筒(絞りの連動機構はある)です。
PK-13 でしょう。
Micro 55/2.8 は単体では 1/2 倍までで、このリングを使って繰出し量を
補助してやると等倍まで行きます。普通手持ちでは 1/2 より寄ることは
あまりない(用途による)のと、レンズ本体の鏡銅のコストが下がり、
小型化も出来るのでこうなっています。
> ★Ai S 35-70/f3.5
> (35k円。これが、「 ○ Ais35-70/3.5 AF35-70/2.8の前身? できれば
> 後期型が良い。単焦点に迫る描写。」このレンズでしょうか? 前期型後期型を見分
> けるポイントはあるのでしょうか?
ううむ、Ai-S の 35-70/3.5 は Ai-S 化と同時にレンズ構成が再設計
されているそうなので、Ai-S ならいわゆる後期型ではないか?という
気もしますが、さらに改良されたものがあるのかな????わかりません。
> ★E 36-72mm/f3.5
> (12k。これもコンパクトでよい感じだったのですが、妙に安いのでなにかワケがあ
> るのかと。EM用に開発されたレンズだとのことですね。ツメがないのでニコマートに
> はつかえないというのはわかるのですが)
これは持っています。この値段ではいわゆるワケアリ品ではなさそうです。
コンパクトで、ワイド側ではそれなりに良く写るのですが、
テレ側の背景は2線傾向で硬いボケです。開放では解像度も落ちるので、
開放で背景をぼかして撮るなどの絵作りには向かないと思います、
明るさに合わせて出来るだけ絞って使うことにしています。
しかし、全域で 1.2m までしか寄れないので、ワイド側も、
本格使用には耐えないんですよねー。
(つまり披露宴などでズームが欲しい時用に使っています)
F3.5 のメリットはピンだしの容易さですね。F4.5 に較べてスプリット
マイクロが陰りにくいのがよいです。
Series E は EM 用に限って発売されたわけではないのですが、
Nikkor は割高なので、低価格路線として出たようです。
機能としては Ai-S 相当です。
ただしツメはサービスでも着けてもらうことは出来ません。
購入するときは直進式ズームが柔らかすぎないか(下向けてスコンと
延びちゃうようなのは困る、E 75-150/3.5 に多い)要チェック。
> ★43-86mm/f3.5
> (12k。この半端な焦点距離はいったいどうしたものでしょうか。Aiと、旧型と、同
> じくらいの値段でした)
一番歴史の古いズームですね、この焦点距離で Auto 時代からあります。
(Nikkorex 時代? ^^ )
最終型は別設計(これは確定情報)でよいとのもっぱらの評判です。
シリアルナンバーが7ケタのは最終型だとか?
で、ズームは「どうしてもズームがいるなあ」という必要性が感じられない
限り、高い満足度はえられないような気がします、個人的には。
Ai-S 35-70/3.5 などは出来もいいし、いいかもしれませんが。
では。