てらじまです。
> F5を純機械式で作ったらどうなるか?
>
> 測光部分だけは電気を使ってもいい事にしましょう。
> で、計算部分もみいんなバベジの歯車コンピュータよろしく機械式。
> 計算機部分だけでもビル1個分で足りるでしょうか?
ここまでいかずとも、CPU/メモリ機能だけでも20年前に
戻すと、とても¥32万ではすまない。
これを書いているのは、ちょうど今配られた社内誌に、
20年前は、 CPU 1MIPS ¥10億 、 メモリ 1MB
¥ 1億
で、現在のPC98の定価¥50〜60万の機種は、20年前なら¥650億
という記事が出ていたので、
されば、F5のCPU/メモリ分だけでいくらかな? と考えたのでした。