[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:09805] Re: Sukiya Camera's basement
よしだ@じっと待つと悟った  です。
# アメリカ遠流の審判は またも明日に持ち越し。
 > 12.5mm とかいうのが昔科学技術庁長官賞かなにか取ったんですよね。
 > マイクロフィルム用でしたっけ?違ったかな?
製版用(=無収差レンズ)では?
 > ウルトラは別にして、マクロレンズは、欲しいですね。
 > だって、ひとつも持ってないもん ;_;
兄者なら 105mmでしょう。
AF0Nikkor180mm/2.8EDIF に PN-11(Micro Nikkor 200/4用
接写リング)を付けるとか、Ai(s)200/4に 接写リング付け
たときの近接性能も 良いって言いますよね。
# Ai(s)200/4にテレコン付けると 色収差が モロに出ます。
*****
このあいだ、京都駅で、サンダーバード30号 という掲示
がありました。あの駅ビルから発射するなら 納得がいく。
# 雷鳥 が サンダーバード に 名称変更したのかな?
だったら、やはり「ラピュタ」は「鉄人」にして欲しい。
乗ってみたい:サンダーバード2号&鉄人28号
 
------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室