[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:10123] Re: Nikon Camera 50 years anniversary



日浦@MHIです。

HIURA Shinsaku <shinsaku@vision.kuee.kyoto-u.ac.jp> wrote:
>ひうら@きょうだいです。
>> > >(歩留まり率が、おおよそ面積の二乗に比例して増加。)
>> 
>> この歩留まり率の定義はおかしいような...
>
>おおっ 増減関係が逆ですね。

埃が乗る率は面積に比例して大きくなって,取り出せるチップの数が反比例
して減っていくからコストは跳ね上がる,なんてとこだったかな。

でも,取り出せるチップの率(なんて言ったか?)は 1 - 歩留まり率 だから
二乗じゃないですね。

>> 昔アサヒカメラに書いてありましたけど,APSのサイズというには,コダックが
>> 供給しているCCDのサイズに近いらしいです.

CCDでフォーマット縮小が進むと,光の波動も問題になるけど,
ボケを使った作画が滅びてしまいそう。

でも35mmって必然性はないですね。今こそ中判のときかな。

----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室
 
Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center,
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan
 
email to hiura@trdc.mhi.co.jp