[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:11693] [---yota]Re: Book SL








宮崎@理科学研究所(何時の話?)です。


亀レス&汽車ヲタクな話っす。

しのじま さん:

>宮崎さん、年がばれたっす。
>
>>「蒸気機関車」に掲載されたのは良いが、編集部にネガを紛失されて
>>しまった。 ウルウル  ^_`;;
>
>これは、わしじゃなくて、てらじまさんだす。
>私は、当時けなげな一読者です。

済みません、混同してしまいまして。
どちらも一度お会いするとハッキリと認識出来ると思います。


>>定期発行の鉄道雑誌のバックナンバーは余り価値が出ませんが、あの雑誌に
>>限っては別物で、プレミアムが付いているようです(人から聞いた話です)。
>>私は実物の蒸気機関車が消えた1976年のNo43から、終刊のNo74まで持ってい
>>ます。創刊直後は不定期で、その番号系列とは別に何冊かあるようで、詳細
>
>私は、プレミアム(?)がつく前に、古本屋で探してNo20位からほとんどすべ
>て持ってます。

昔、新宿のヨドバシの直ぐそばに古本屋(今ゲーセン)があって、そこでバラ
で数冊売っているのを見つけました。当時は勿論安値で、「バラで買うと後
で抜けたの揃えるのが大変だから」と見送ったのが、今考えると勿体ない。

  コレクションには全て、

    「買わずに泣くな、買って泣け!」があてはまるようです。


>>私があの雑誌から多くの影響を受けたのは、何と言っても後半に連載されてい
>>た「カメラと私」という連載記事でした。これは数多くの投稿をされていた常
>
>そうそう。この特集記事がいたいけな青少年をNikomat MLに導く水先案内人だっ
>たように思います。

あの連載記事を何度も読み返したせいで、何時のまにやら頭の中に昭和40年
代のカメラや写真機材の世界が構築されていました。

 汽車を撮るなら、NikonF+Tri-Xでなきゃあ。レンズは85/105/135/200
 の中から2本ぐらいと標準50mm、気合いを入れれば300mmf4.5ね。カラー
 撮るなら間宮CかPRESS。Cだったら標準80mmとSuper180mmf4.5(これが
 定番)で、短め目が好きなら135mmf4.5。PRESSの交換レンズは暗いレンズ
 ばかりなので、走りの場合は100mmの標準のみで勝負。Tri-Xは勿論長巻き
 で安くあげ、ローダーがなければ両腕の長さで測って切ると。カラーはやっ
 ぱりエクタクロームX(ER:ASA64)で、どうしても感度稼ぎたい時はハイス
 ピードエクタクローム(EH:ASA200)だけど、発色がねー。露出計はスタジオ
 デラックス、三脚は勿論SLIKのマスターで、現像はD-76...

こんな感じで昭和40年代ネタが頭の中を...


>>・で、これが尾を引いて今の私のカメラ嗜好が形成された?
>>...でしょうね。私の頭の中は昭和四十年代前半か...
>>或る意味ではあの頃は、中判カメラの華の時代だったと思います。
>あとスリックね。
>そうか、それで宮崎さんRZな訳ね、、、

まあそうなんでしょうけど、登場(1970)以後勢力を拡大したPENTAX67ユーザー
への対抗意識も大きくあるようです。彼らは結構纏まって現れるので、PENTAX
67軍団とか呼ばれています。同じPENTAXの645に移った人もいますが、近年で
も一大勢力を誇っているようです。最高速1/1000のPENTAXに対し、1/400では
現代では列車を止めて使うのが難しいからしかたないんでしょうが。しかし、
あれだけPENTAX67を好む人種も少ないでしょうね。PENTAX67のED400(70万円!)
を買うのは鉄ちゃんが殆どじゃないでしょうか。

・12/6にはかの雑誌を読んでた軍団は4人ほど揃うんでしょうか?


>> 一応終わり
>して続きは?

当日?


             (株)リコー  秦野事業所 宮崎 昭彦
               E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp