[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:13059] [monochrome]beginner
日浦@MHIです。
やっとモノクロプリントにチャレンジできました。
#引き伸ばし機を貸してくださったさいとうさんに感謝!
こんなふうにやってます,ということで,長文堂先生
あたりに突っ込んでもらおうかと,ご報告します。
引き伸ばし機以外のものを揃えました。まずは神戸のカメラ屋。
ペーパーはGekkoしかない。ひとまず,
Gekko VR2 キャビネ 50枚
Gekkor
Fujifix
酢酸
保存用タンクx2
ピンセット
計量カップのでかいの
液温計
暗室電球
Zライト型電気スタンド
ガラス版
ピントルーペ
を買って,現像用のバットは手持ちのトロ箱を。
他の液を入れるバットは,いろいろ考えたあげく,4段になっている
A4の書類入れをダイエーで購入。一番下だけ10cmぐらいあるもの。
まずはべた焼き。
フィルムは,以前にPRESTO 400 + CLE + Nikkor85/2で撮ったものを
出してきた。
買ってきたガラス版は,「無反射ガラス」という半すりガラス状の
ものだったので,べた焼きがざらざらになってしまう。
でも一応露光時間の感触はわかる。
というわけで,いきなり引き伸ばしへ。
適当にコマを選んでセット。
F11,10秒でちょうどよいレベル。イーゼルが無いので,適当に印画紙を
おく。ピントルーペは2000円ぐらいの安物で非常にぼろいが,いちおう
使い物になるらしい。
と,結構すんなりちゃんとプリントできました。
プロの現像だしキャビネ版なので,スポッティングの必要もほとんどなし。
失敗としては,希釈するべき酢酸を50%のまま使ってしまって臭くて
死にそうだった。
----
今度は大阪まで出てモノを買い足す。
Ilford multi grade filter set
Ilford safe-light glass
Ilford MG-IV 8x10" x100
Ilford postcard x100
イーゼル
透明ガラス
で,今度は六つ切りで焼き度やコントラスト変えていろいろと。
F11 25秒ぐらい。引き伸ばし機をぶらさないように注意。
現像はGekkorのまま。A4の書類入れを階段状にずらして使うと
場所は節約できるが奥のほうが浮かないように注意しないといけない。
セーフライトは,Zライトを100W電球に戻してセーフライトガラスつけて
他をダンボールで覆う。一応Instructionには10Wで1m離せとかいてあるので
3mはなせばいいかな,と。部屋全体が明るいので楽だが,案の定セーフライト
ガラスが加熱してひびが入る。そこで,20W電球を買ってくる。
コントラストをいろいろ変えると面白いですね。思ったとおりの質感を
出すためには,確かに0.5号ずつ変えられるマルチグレードは便利。
ハイライトからシャドーまでイッパツで思ったとおりにするためには,
やはりゾーンシステムのような方法で撮影時のコントラストを記録しておく
必要があるなあ。
うまくコントラスト出すと,カラーとはまた違ったリアリティが出せて
いいですね。はまりそう。100枚の印画紙ぐらいすぐになくなるかも。
というわけで,昨日は500CMにモノクロ付けて次なるねたを撮影してきました。
<失敗その2>
電気を消したつもりが,セーフライトに紛れて豆球がついていた。
現像してびっくり,完全にグレーにかぶってしまった。
---
タイプ665ポラロイドフィルムがやっと届きました。説明書によれば,
ネガの解像度160〜180線/mmだそうな。これで実画面73x95mm。
停止用の亜硫酸ナトリウムを買いにいったけどあいにく品切れで,
これを試せるのは来年以降になりそう。
フジFP-1はモノクロ専用機になりそうだなあ。そうなると,やはり
4x5の引き伸ばし機が欲しくなるなあ。やはり,引き伸ばし機自製計画
発動か??
----
日浦 亮太
三菱重工業(株) 高砂研究所 機器・自動化装置研究室
Ryota HIURA
Machinery Labo, Takasago R&D center,
Mitsubishi Heavy Industries, LTD. Japan
email to hiura@trdc.mhi.co.jp