[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:13724] Re: [-yota]tyuuban RF/SLR ( Re: [-yota]hyoujunlense )



まごめ@ノリタは気が付いたが、 です。

丹後屋さん:
むらかみさん:
>
>そういえば、ノリタ66というのも記憶の隅に.......(ぼそっ)
>
>#こいつの前身のリトレック6というのは市販されたのかしらん?

ノリタに気が付いたんですが、リトレックって、ノリタの前身だったんでしたっけ?
リトレックって地元の川崎市の真ん中辺(新城・溝の口)付近にあったらしいです。
(と、父親から聞いたことがある。(真偽・未確認))

>At  8:58 PM 98.1.12 +0900, SATO Yoshiyuki wrote:
>>さとう@丹後屋です。
>>
>>まごめさん:
>>> 衝動買いほど楽しいモノはないっす! 
>>でしょ!
>>で、衝動買いほど後が恐いモノもないっす!
>>
>>> 35mmのSLRは、いま机の中にFGとContaflexがはいってるっす。
>>> さらに、CLE+ビゾという秘密兵器や、あと、EXAがほしいっす。
>>> #コレ読むと、35mmSLRに何の期待も感じられまへんな。
>>まごめ家では35mmSLRは棚の飾り状態か?

現状は、35mmSLRは「愛で亀」になってますね。  ちょっと反省。
「使用亀」は日本製M6です。  とは何度も言っているとおりです。
>>
>>> もんだいは、66SLRなんすよ。

コーワ6を使わせてもらって、SLRの使い方が35mmと66ではだいぶ違うと
認識中なんです。  M6よりじっくり型になってしまう。
って、ことは、100%視野で、ミラーアップ可能(クイックリターンいらない)、
レンズシャッターが(今の私の)理想に近いかも?

>>> さて、MLのみなさま、66SLRをいくつ言えるでしょうか?
>>#型番まで入れると一杯抜けてるかも
>>
>>ブロニカD、S2、C、EC、EC-TL、SQ、SQ-A、SQ-Ai、SQ-Basic
>>コーワ6、6MM、あと、も一つ?
>>フジタ66
>>カリマー(フジタ66のOEM品)
>>ハッセルブラッド1600F、1000F、500C、500C/M、2000?、205だの503だのごちゃごちゃ
>>。
>>ローライフレックス66、これも現在に繋がる4桁番号のがごちゃごちゃあった。
>>サリュート(これ型番つきだったかな?)
>>キエフ80、88
>>キエフ6C
>>ペンタコン6(これもジェネリックな名前しか知らない)
>>
>>戦前モノだと更に
>>エギザクタ(同上)
>>レフレックスコレレ(同上)
>>なんてのもあった。

いっぱいある中で、レンズシャッターも多いっすね。 全部言えないけど。
_____________________________________
    馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(大井です)
             magome@nikongw.nikon.co.jp ,  IFOS = nba3194
                          phone 03-3773-1892, fax.03-3775-9042