[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:14312] Re: [-yota][M3]




大越です。

さいとうさん:
> > ええっ?初めて買ったのが6年前なんですか?
> 
> そうですよ? それまでカメラは持ってませんでしたし
> 実家のカメラを使うこともめったにありませんでした ^_^;

そおなんですかあ。てっきり、何十年も使っている方なのかと思ってました ^^;

> > 初めて買ったカメラがM3というのはとても素敵なことですね。
> 
> ありがとうございます。でも、それがよかったのか
> いまだに良くわかりません ^_^;

確かに・・

> > 週末、写してみます。昨日撮ろうと思ったんですが、M3が三脚に付け
> > られない事実に気が付きました ^^;
> 
> たんに、太ねじなだけではありませんか?

そうです。これってライカだけですか?他にも古いカメラだと太いんでしょうか?

> エツミとかで、変換アダプタうってますよ。

昨日マップカメラで250円でアダプタを買いました。長さ1cmくらい、太ネジ
の内側に細ネジが切ってあるんですが、M3の底蓋の穴にねじ込んだところ、長す
ぎてネジが1mmくらい飛び出してしまいます ;_;) これだとなんか安定が悪そう
なんですが、大丈夫でしょうか?やすりで削っちゃおうかな。

> カメラケースの太ねじなら、ほそねじのものと変えられますよ。
> (部品があれば) 

ライカのケースに「細ネジ」とか「太ネジ」とか書いてある理由が、やっと理解で
きました ^^


ひうら@きょうだい さん:
> > > 黄色い場合、
> > >  (1) 硝材が黄色い
> > >  (2) コーティングが黄色い
> > >  (3) バルサムの接着剤が黄色い
> > > などが考えられます。
> > 
> > コーティングは青っぽいようですので、(1)か(3)でしょうか。
> 
> コーティングの反射光が青っぽい場合、透過光は黄色みを帯びます。
> 黄色いコーティングの場合は、写真は青みがかかります。

なるほど。いわれてみればそうですね。

> 僕の持っているレンズの場合、S 用の前期型(シルバー)50mm/F1.4 は
> ブルーのコーティングで黄色みを帯び、F 用の 50mm/F1.4 は黄色い
> コーティングなのです。すでに F 用の時にはどちらのコーティングも
> 出来たはずですから、両者取り混ぜてニュートラルな発色にして
> ほしかったなぁ・・と思ったりします。

やっぱりカラーで撮ってみないといけませんね。リバーサルか?

> ま、黄色みがかかる分にはモノクロポートレートや風景には
> いいんでしょうが。(肌が明るく写り、空が飛びにくい)

お店の人もそういってました。


長文堂さん:
> 明るいところでフィルムをリールに正しくつっこみます。
> んで、それをテープで貼り付けてから、部屋を暗くして巻
> き始めます(あるいはダークバックにぶち込む)。
> こうすればはずれることもなく、安心して巻けます。

なるほど。これは良さそう。1本巻くごとにタンクに入れて、jWを閉めて、という
のをやってましたんで。

> そうこうするウチに慣れますし、テープ張りが面倒だから
> 暗いところで出来るようになります。

慣れるかなあ ^^; いまいち不安・・

> 私もキングの片溝から乗り換えました。
> LPL4本タンクだと液の量が少ないし、一度に4本いけ

1Lで4本いけますね。今、TMAXデベロッパを使ってますが、1本(950m
l)で20本弱現像できます。使い捨てでも使い切るのに1ヶ月位かかります。


再度ひうらさん:
> > 以前、レンズの設計ソフトを云々という話題がありましたが、新宿紀伊国屋で見つ
> > けてしまいました。「レンズデザインプログラム(写真工業出版社)」です。
> > 
> > A4変形版の5mm厚くらいの印刷物(色上質紙にモノクロ印刷の表紙)と、FD
> > がはいっているらしい、同じ大きさの白い封筒がいっしょにシュリンクラップされ
> > ていました。
> > 
> > 問題は、動作環境も価格も書いていないこと ^^; むちゃするなあ・・
> 
> N88-BASIC(86) とかだったりして・・ (^^)/

その前に、N-BASICってのもありましたね ^^ PC8001のやつ

#APPLE 6K BASIC とか・・
#アメリカあたりだと APPLE II がまだ現役らしいので有り得るかも


たなべさん:
> それは同じ所からでている高野栄一さんの本に対応するプログラムでしょう。
> 写真工業別冊のシリーズだったはず。
> 本には環境が書いてあるのじゃなかったかな。98だったりして。

なるほど。そういうことでしたか。

#それにしても値段くらい書いても罰は当たらなかろうに・・


                              株式会社クボタ コンピュータ事業推進室 企画部
                                                                 大越 章司
                                 〒160 東京都新宿区新宿 2-8-6 AXIS ビル 5F
                                         TEL:03-5379-0624 FAX:03-5379-1670