[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:14369] Re: [Report]Tanaka Bazar



濃いっす。
まいど。

やまださん、よしださん:

>  >   RTSはアサヒカメラ1月号で戦後国産カメラベスト10にはいっています
>  > からねぇ。やっぱり気になりますよね。
>
> ちゃんと動いているうちは 良いカメラだと思います。しかし、、、
>
>  >   でも、この記事によると、RTSは開発期間が1年半と驚異的に短く、電子
>  > 制御を行うチップのカスタム化まで手がまわらなかったんじゃないかとあ
>  > ります。それを裏付けるようにRTSの中身は配線のオバケみたいになってい
>  > ます。
>
> 信頼性は低く、Contax党のプロさえ 皆「常時2台は持って行かないと。。。」
> と言っていたはず。

やっぱり。。なるほど。。参考になります。


>  >   部品点数が多いということは、単純に考えても信頼性の点で劣りますか
>  > らRTS IIに傾いたというわけです。
>  > #  RTSは修理が大変そう。
>
> しかも よく故障する。
> RTSⅡ のほうも 決して電気トラブルが少ないとは言えない。
>
>  >   もっとも、カメラってこれだけで決まるわけじゃなく、操作感とかその
>  > 他もろもろの要因がありますから、実際にいじった上で決めようとは思っ
>  > ています。RTSでも、程度がよくて2万円代だったら転ぶんじゃないです
>  > かね。RTS IIだったら4万程度かな。
>
> 個人的には勧めません。
> だったら、4~6万出して 167MT 買うほうが賢明だと思います。

159MMとかはどうでしょう?たしか巻き上げ機構はS2と同じ、
(というか、S2が流用した)と聞きましたが。タマ数が少ないかな?
167MTはまだ現行ですか?、、、随分と昔のデビューだったような。。


> 同じContax同士で比較した場合、結局 中古価格が その利用価値を
> 反映していると思います。RTSは非常にリスキーです。
>
> # 2~3万で買うなら 137MT のほうが良いと思う。

やっぱり値段はある程度正直ですね。

--
Hiroshi KOIZUMI
Quality Design Research Group
NTT System Electronics Labs.
+81-462-40-2278
+81-462-40-4219 (FAX)
###メールアドレスのドメイン名が変わりました。###
***Domain name has changed.***
          koizumi@aecl.ntt.co.jp
                           ~~