[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:14609] [Flush Spectra]
まごめ@黒い太陽教です。
しのじま@怪傑、張り幕王 さま:
2月6日の横浜mini-offで、黒い太陽教のご本尊写真をお披露目しました所、
張り幕王さまより質問が来ましたので、お答えします。
あのなかのスペクトル写真は(といっても、居た方じゃないとわからないね)
フラッシュスペクトルといって、名前の通り、短時間しか観測されません。
その写真からヘリウムが始めて発見されたので、有名です。太陽のギリシャ語
にちなんで、ヘリオス→ヘリウムになったのでした。
質問1: なんで、皆既日蝕の時にしか写真が撮れないか?
答え:
太陽の光球は液体なので、連続スペクトルです。 太陽の大気は
気体なので、輝線スペクトルが出ます。
ところが、光球のパワーの方が圧倒的にあるので、(露光量から
概算しても、1万倍くらいかな?)普段は見ることが出来ません。
皆既時には、月が太陽を隠しだして、光球は隠すが大気は隠さない
そう言った一瞬(とはいっても、15秒はある)が2回在ります。
皆既に入る前と終わる前です。
この前後の30秒位が私の楽しみの一つです。
質問2: なんで時間経過を追って、写真を撮るのか?
答え:
太陽と月の見かけの速度差はしっかり計算されています。
よって、フラッシュスペクトルが観察されている時間を計測する
ことで、太陽大気の厚みや、詳しく言えば濃度分布がわかります。
あの写真から、太陽大気厚は言われているように1000km位で
在ると実感できました。(詳しくはやっていませんし、忘れた)
その他、プロミネンスにはHeが光っているのと光っていないのがあると
言われている(らしい)のですが、それも確認できました。
これで、ゆっくり眠れますか? 解決、張り幕王さま。
_____________________________________
馬込 伸貴 ∈ (株)ニコン 精機・開発推進室(ZIP=140-8601)
magome@nikongw.nikon.co.jp , IFOS = nba3194
phone 03-3773-1892, fax.03-3775-9042