[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:14736] Re: [Flange-back] Flange back Killer (Re: nFM2+MD12=49K)
よしだ@メカ設計もやってたのよ です。
In message <9802100833.AA21905@bukko.bk.tsukuba.ac.jp>
"[nikomat:14722] Re: [Flange-back] Flange back Killer (Re: nFM2+MD12=49K)"
"Tamotsu KOYANO <koyano@bukko.bk.tsukuba.ac.jp>" wrote:
> >> 20/100も狂っているならM42にしたくなるなぁ。
> >提案:FE10をM42にしません?
> >分解する前に、Fマウントの状態でバックを測り
> >マウント座金の厚さをきちんと調べて、M42のマウント座金をつくる。
>
> そうですねぇ。企画は良いけど、マウント面からガイド
> レールまでの距離を測るんだろうが、簡単じゃないなぁ。
> 実際どうやるんだろうか? シャッターを開放し、ガイ
> ドレールに研削面を当て、46.5ミリのブロックゲージ
> を載っけて、フランジ面との段差を測るのかな? 温度
> に気をつけないと足をすくわれるなぁ。
> マウント金具の厚さを計って、それマイナス1ミリで作
> るのが簡単じゃないかな?
そうじゃなくって、
マウント部肉厚 + ボディ部Fバック = 疑似fバック
ですから、ボディ部Fバックだけでなく、マウント部肉厚もまた
マイナス公差で 作られているんじゃないでしょうか?
で、 上記 疑似fバック に乗ったトータルの誤差を シムで調整する!
> 図面を起こして加工屋に頼むとしても、ネジの切り始め
> をどう指定するのだろうか? この辺は奇怪学科の方々に。
言っている意味が よく分からないのですが、基準面や基準線
という データム のことかしら?
図面を書くときには、その部品の どこの寸法が一番重要か?とか、
とこが調整可能か? とかの他に、実際にどういう順序で加工される
かを 思い描きながら データムを 決定し、そこからの寸法が入ります。
------
吉田幸司 Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O (株)ニコン zip.140-8601
e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp 半導体露光装置第3設計部
tel:03-3773-8502 第3システムGr.
fax:03-3775-9042 知能システムR&D室