[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:15195] Re: [-yota][car] Re: パトロール報告



よしだ っす。

In message <199802231018.TAA13837@nikongw.nikon.co.jp>
   "[nikomat:15186] Re: パトロール報告"
   "magome@nikongw.nikon.co.jp (magome nobutaka)" wrote:
 > あんたっつーー、人は!
 > どうして、私の弱点を見極めるのがうまいの????  「`�´」

上司の*数少ない*弱点を補うのもまた部下の役目っつーか。。。

ついでに もうひとつ。

mgmさんは、3/9-10 に 京都サイエンスパーク出張の予定。
大阪でも 中古カメラショーありますよね? いつだっけ?

# 兄者に京都ヲタクカメラ屋めぐりに 連れてって貰うべし。
# 雑炊屋「珍竹林」にも 是非 行ってくだされ。

 > いげたさん:
 > 911も水冷になっちゃたんですね。
 > 本田社長も空冷にこだわっていて、社員に詰め寄られて水冷にしたんだっけ
 > ね。 CVCCか、なつかしいのーー。

CVCCは 水冷っすよ。
CVCC の Prelude(初代)は 1800cc 88HP だった。情けない。

# ...の割には 吹けは良かったんだけど。。。

CVCC-II になってから 改善されたんだけど、やはり CVCC前の 
CIVIC RS が 良いっすね。

1300 Coupe XC とか 77 とか 99 が空冷ですね。
しかも Weberx2だったりした。

Honda Life GR2 なんか、2気筒 なのに 2連キャブで、
0→100km/h なら Skyline GTX-E (Ken & Mary) より速かった。

# ケンメリが ドンクセェっつう話もあるが。。。

CVCC に似たので、TOYOTA は LLC-V と LLC-C があり、前者が
完全に CVCC もどき。燃費悪くてパワーも無い。
三菱は MCA で 排気ガス再燃焼させる湯たんぽ付き。
これで完全に、
Colt Galant 16L  SU-Twin 標準
Galant GTO M-II  SU-Twin 標準(ydが最初に運転してた実兄の車)
Lancer(A73) GSL super(4Dr) + SU-Twin(option)
Lancer(A73) GSR (2Dr) Storonberg-Twin 標準 (SU-Twin op.)
Lancer Seleste 1600 GSR (同上)
を駆走させた High-Comp版 Saturn Engine (4G32) は、その牙を
抜かれちゃいましたね。
以降、MCA+Jet-bulb → ECI → ECI-Multi でございます。

ちなみに yd@三菱な奴  の車歴は、
GTO M-II → Accord LX5(半年だけ) → A173 Lancer EX 1800 GSR (non-turbo)
→ A173 Lancer EX 1800 GSR IC-Turbo → A173 Lancer EX 1800 GT turbo(non-IC)
→ Celica Camry 2000GT (FRです) → Sprinter 1500SE(嫁入り道具)
→ Peugeot 309 SI(1年だけ)→ Lancer 1800 GSR 4WD DOHC IC-Turbo('96型)
でございます。

# いげたんから 一週間だけガメた BMW518i っつうのもあったな。(^^;;

Evo-V いかがですか? > 車物色中の mgmさん。

# 国産車は クーラー効きまっせぇ。→ 女王様に怒られない。


------
 吉田幸司  Dr.Eng. 1960.03.26生♂ Rh+O   (株)ニコン  zip.140-8601
    e-mail:yd@nikongw.nikon.co.jp        半導体露光装置第3設計部
    tel:03-3773-8502                            第3システムGr.
    fax:03-3775-9042                            知能システムR&D室