[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:16317] Re: TanakaCamera(Re: [yota]Sonnar?)



よしだ っす。

In message <9803230903.AA00121@lib60.aqu.hitachi-sk.co.jp>
   "[nikomat:16316] Re: TanakaCamera(Re: [yota]Sonnar?)"
   "Akio Yamada <yamada@aqu.hitachi-sk.co.jp>" wrote:
 > >ウインドーの中身で目に付いたのは、
 > >F3 55K
 > >500/F5ref 75K
 > >100-300 F5.6(ヨドバシでも42Kぐらい?で売っていた)
 > >FDレンズの新古品も何本がありました。
 > >#ま、週末はさんでいるから残ってるかは分からんけど...
 > 
 >   わたしが土曜の夕方に行ったときは、どちらも見当たりませんでしたねぇ。

日曜の閉店間際、100-300/f5.6 は まだ 数本残ってましたよ。

Karat w/Solinar 50/2.8 が 26K円。
試写のため手持ちだった Karat IV w/Xenon 50/2 OH済 を見せたら、
29,800円位で 置けば? と 勧められて 良い気分で帰宅。(^^)v

「レチナに比べ、Agfa は まだ 一般的でないけど、ウチの客は
  良く知っていますよ」と あの 若いアンちゃんが言ってました。 

 > 無理になったため、その足でフジヤに行ってきました。
 >   沈ゾ50/2付きIIaが45K¥、AiS50/1.2が23K¥というのを発見。
 >   ぐらぐらして、2日後に行ったら、どちらも売れてました。

IIa/IIIa は
(1) シャッター:1秒と 1/1250 が出ていながら、音が静か。
(2) ファインダーが綺麗(光源を辛くも切ったときのフレアが無い)
(3) RF が正確&縦ずれが無い
を満たしているか否かで 価格が倍以上違います。

# 一番 調整が 難しいのが (3)です。
# eBay で「縦ずれ無い」と書いているディーラーが居たけど、
# こういう店は よく分かっている店なんだな と 感心します。
# きっと まじめな修理屋を 抱えているんでしょうね。

また、カラーダイアルか ブラックダイアルかで、米国でも$100
以上の違いがあります。

ちなみに ボディのOH代の相場は 38K円位 です。
縦ずれが あると もうちょっと 行くかも。

 >   日曜は、スキヤで沈ゾ50/2拭き傷ありで17K¥というのを発見。
 >   が、結局倒れませんでした。
 >   傷の程度までみませんでしたが、お買い得なんでしょうかねぇ。

傷だらけも 曇りも マジで使うなら 要研磨に 変わりは ありません。
それだったら 傷だらけを 1万円以下で買う(スキヤなら しばしば
売っている)ほうが 良いでしょうね。
再研磨&コートは、山崎さんの処で 一本 15-20K円です。

Leica, Contax, Nikon-S に 掘り出し物は 無いと思ったほうが良い
でしょう。安いのは やはり「安いなり」です。
掘り出し物を見極めるには、相当の知識が必要でしょう。



--------
Koji YOSHIDA    Dr.Eng.     <yd@nikongw.nikon.co.jp>
 3-3rd System Designing Sect., IC Equipment Div., Nikon Corp.
 1-6-3 Nishi-Ooi, Shinagawa-ku, Tokyo 140-8601 JAPAN
 << phone(direct-in): +81-3-3773-8502 >>