[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:16687] Re: eBay



よしだ師:

>昨日 Urasula Mecking から KARAT-IV が 届いた。
>アメリカ流の修理がされている。要OH。
>RFの調整が いい加減で、その誤差を ヘリコイド側で
>誤魔化している。
>結局、ピントリング側の調整も RFの調整も やり直さ
>ないと正確な測距が できない。

この辺の勉強をしたいんですが・・・・。
次回合宿の際にはこの辺の講義をお願いいたします。
RFユーザーが多いので、この辺を知りたい人が大勢いら
っしゃると思います。はい。

丹後屋旦那のメールから推測すると、RFって近距離と遠
距離の調整があるんですか?

>結局 eBay モノは 要OHだと思って買わなきゃ駄目ですね。
>となると やはり 高い ですね。
>
># 全部で7台のカメラを買って、うち4台が来たけど、全部
># 要OHでした。

当家の成績も同様です。
シグネットだって要・清掃だし、レチナはよしだ医院に入院予定。
現在挑戦中のボルシーだってろくな事あるまい。
で、シグネットをもう一台買ったのでした。一台清掃に挑戦して
潰しても、もう一台あれば安心。バラして組み立て方を忘れたと
きにも便利でしょう。置物ぼるしーだって、そういう用途、ある
いはニコイチには使えるハズ。ボルシー、シグネットはニコイチ、
サンコイチだそうですから、台数を揃えないとね^^。
ebayってyd師みたいに自分で直せる人、あるいは調子の悪いの
が平気な人でないとメリット無さそう。

要・OHと言えば銀一のメダリストだってグリス切れだし、渋い
ところありますから要・OHといえます。やっぱ、OH済みでな
い古カメラを買うときは覚悟が要るんでしょうね。メダリスト以
来、自分で直せれば、と思って思案しています。

#これがねじ込み道の第一歩、だと思う。コレにはまると撮影が
#おろそかになり写真の本筋から外れる。が、それも人生。
$本業までおろそかになるって。

>っつうことで 長文堂の Retina IIa も 大変そうです。
悪い予感がしますけど、よろしくお願いいたします。
患者の会のあと、試写して宅急便いたします。

#1万円を超えるカメラは自分でいじりたくないんです。


-------
大越さん:
KENS−BSFは”ブースター”とも言いいますが、
パルス中性子・μ中間子の実験施設です。放射光はPFです。

#こちらのBL4CにあったPDP11にも泣かされた。


古谷野 有@筑波大学低温センター
koyano@bk.tsukuba.ac.jp