[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:18798] RE: Leica IIIf (shutter bounce??)



赤松@会議おわった、です。

>よしだ っす。


 こんにちは;

>
>In message <003001bd8845$77c28680$0400a8c0@hgwin08>
>   "[nikomat:18770] Leica IIIf (shutter bounce??)"
>   ""Takeshi AKAMATSU" <tak-qzb@ra2.so-net.ne.jp>" wrote:
> >  今朝、IIIfでとったポジがあがってきたのですが、ほとんど全駒、
右端
> > がぼやけてしまっています。
>
>先幕のほうが 遅い または 途中でストレスが掛かっている
>んですね。


 やっぱり。これまで出なかったんですが、最近つづけてこの症状がでて
います。

>
>1つの幕を引っ張っている2本のリボンが片方取れそうになって
>いても、ストレスが掛かったりします。
>油が切れていてもそうです。


 うーん、こうなると事態は深刻ですね。

>
>本来OHすべきところを テンション上げて 無理矢理 幕速
>出している ライカが 市場の8割以上を占めているでしょう。
>だから、これ以上上げて大丈夫なのかどうか 疑問です。


私のIIIF購入後3年くらいたっていますが、これまでこの症状は出ません
でした。幕はなんだかゆるゆるに張ってある感じなのでそれほどテンショ
ン上げていないと思いますが、わかりません。


>この現象が出る直前まで、ミラーアップした Nikon F よりも
>静かなシャッターであったのなら 本来のメンテだったはず。


えーん、F持ってないのでなんとも。

#昨年OHしたM5(幕交換含む)と比べると少し騒がしいかな、という
程度でした。

>
>いずれにせよ、下手にテンション上げれば、幕やリボンが切
>れることもあるので、それを覚悟しなきゃなりませんね。
>
>このへんは 機会が有れば 診てさしあげても良いですよ。
>
># 幕の様子を見れば わかるから。


 よろしくお願いします。これまでおふみ、タイミングが合わずみなさん
にもお目にかかっていませんのでぜひ。

>
> >  修理に出すのが一番なのでしょうが、最近いろんな機材が死にま
くって
> > いてこれ以上メンテに出せません。
>
>確かに IIIf は 修理代が高いからなぁ。。。
>このころから Mの思想が見え出してきているし。
>



昨年からの討ち死状況:
    M5→ドイツOH
    ず35め→メガネ再調整。
    ず50→クリーニング
    IIa→シャッターOH
    IIIf→OH?
 これでM2とM3がダウンすると目も当てられない...

============================
Takeshi AKAMATSU

Overseas Public Relations Division
Ministry of Foreign Affairs, JAPAN

eMail: tak-qzb@ra2.so-net.ne.jp (home)
        takeshi.akamatsu@mofa.go.jp(office)