[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:18891] Re: [-misc]yd Nyu-in



さとう@丹後屋です。

あかまつさん:
>  あ、そうでしたか。
> でもほんと、どんなヒモなんでしょうね〜。
しなやかだけど、簡単には伸びちゃいけないんでしょうから、
そうとう特殊な織りというかヨリをしてるんでしょうね。
ローソクの芯とか、トレンチコートの地布の糸とかも
機能を聞くとヘェーっとなっちゃいます。

> >> #修理前は1/25がささやくような音だったのにぃ〜
> >テンションが上ったんでしょうね。
> >恐怖の一方通行。緩めるには完全にばらさないといけないらしい。
> 
> えぇっ!そ、それはないですよね。使っているうちに何とかならないもの
> なんでしょうか...
オフミのときに、yd師から聞いた話では、
ラチェット式でカチカチと回していってテンションを上げるネジは
簡単に外から回せる。これはライカも同じ。
ところが、コンタックスでは、そのままでは逆転させられない。
しかも、先幕と後幕のバネが同軸に取り付けられており、かつリンクしていて、
バネの力の差が一定のまま、一体になって動く。
(で、テンション上げるときはネジ一本を回すだけ。ライカは別々)
だから古くなって、あちこちのストレスで幕速が落ちたのでも
テンションを上げると一応動くようになる。修理といえば、修理だが
正しい修理とは言えない。更に、市場にある音の高いコンタックスの場合、
そういう修理でお茶を濁されている可能性が高い。
大体、ミラーアップしたニコマートFTnの音程度が限度らしいです。

最近アルファーベータから出た、
「クラシックカメラの集め方使い方」のコンタックスの項をみると、
やはり、シャッターの見究め方に相当筆をさいていますね。


> ばらして一から組み上げないとだめなんでしょうか???
リンクの機構が zeiss ikon のヲタク機構みたいですよ。
#そんなこと言ったら全部ヲタクだ、という話か
大変な作業だと言ってました。
凝った作りになっているので、全体を組み立てる時は
手が3本欲しいとも。