[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat:19725] Re: [Q]MAMIYA7



よしだ@回春堂 っす。

In message <01bd9d27$3b3730c0$6588d5ca@ytanaka.asahi-net.or.jp>
   "[nikomat:19723] [Q]MAMIYA7"
   ""Yasuhiro Tanaka" <ytanaka@morisawa.co.jp>" wrote:
 > 最近日帰り登山(ハイキング?)に凝っておりましてカメラを担いで
 > エッチラホッチラ歩いています。
.....
 > それでまあボーナスも出ることだし中版のカメラでも買おうかなと
 > 思いまして、MAMIYA7 などを調べているのですが、どなたか使っている方、
 > 使いごこちやここが好い、ここが嫌など教えてもらえませんでしょうか。
 > 
 > またMAMIYA6って7とどう違うのでしょう?
 > #いつも行く店で中古で6が出ていたもので
 > MFとかあるみたいですが、ぜんぜん知らないもので (^^;
 > ご存知の方よろしくお願いします。

(1) 沈胴するか しないか
(2) 7:測光分布が点対称、6:若干 内側にひきずられる。
    これは、測光素子の位置が、
    7:ビューファインダー側、6レンジファインダー側  だから。

あくまで 私の 個人的な意見ですが、、、

レンズ1本で良いなら
(1) Makina 67 (ドイにて、ちゃんとした メンテしてくれる。高くても
                ドイで 整備済みのものを買うのが 安心。120-140K円)
(2) Mamiya 6 (MF) 75mm/f3.5 込みで 10万円前後。
(3) GA645(i)
あたりが、山 には 良いと思います。

上記のうち、一番ぶあつい (2) でさえ、沈胴時は Nikon FG + IAS50/1.8 
より 薄い。


--------
 Koji YOSHIDA   <yd@nikongw.nikon.co.jp>
  Nikon Corp.                       1-6-3 Nishi-Ooi
  3-10th System Designing Dept.     Shinagawa-ku
  IC Equipment Div.                 Tokyo 140-8601 JAPAN
  << phone: +81-3-3773-2846 >>