[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:21253] APS
ひうら@きょうだいです。
明日からのシンポジウム(MIRU98) の発表準備してました。
> リザーブで落ちました。 それにしても、PAX野郎は根性がないのか・・・
> それとも状態を認識しているプロなのか?
>
> ちょっち、不安です。 (ここで、ひうら@兄者の「叫び」をいれたい)
わはは。これは、ブツが届いてからにしましょう(をぃをぃ)
#LHarc のテンポラリファイル(の拡張子)を思い出す。(誰も
#知らないか。でもこれ、どっかからパクった気もする(忘れた)
SX-70 送ったよとメールが来ましたが、最近の記事を読んで、ちょっと
恐くなってます。柔いカメラだけに。
で、rin さん:
> >「出来る機種もある」が正解です。
> >より正確に言えば、「途中交換出来る機種で巻き戻しすると、
> >途中交換可能な機種で再度撮影できる」です。
> >つまり、「途中交換できない機種」で強制巻き戻ししてしまうと
> >終っちゃいます。(終了マークになっちゃう)
>
> 途中巻きも度しでも、終了マークになっちゃうものもあるんですね。
というより、それが主流です。
途中交換の技術的キーのひとつは磁気記録ですが、
これはたいてい持っています。(日付を入れるのに必要)
もうひとつは、見た目終了マークにするためのモータというか、
ソレノイドのようなものを持ってるかどうかによるのでしょう。
普通のは、どうも爪のようなもので設定しているようで
フィルムを入れて出すと「×」の終了マークになります。
でもそれよりなにより、DPE を安くして欲しい。
利用者のメリットよりラボのメリットのほうが大きいんじゃないか
と思えるような規格なのに。
単純に考えてもベロ出しや袋の出し入れ、コマ合わせが必要
ないんですから(ま、135 も自動化率は高いんでしょうけど)
少なくとも焼き増し時のハンドリングは楽なはず。
過当競争で下落しすぎた DPE 料金を保持するための規格と
言われるのも分かる気がします。集配ラボ送りだったら機器の
問題もないはずなのに、高い料金取られるのは納得できない。
安くなると思ったんですが、全然ですね。現状の価格では、
ちゃんと 135 のフィルムがカメラに装着できる人なら
ボイコットすべきものかもしれない。(と、買ってから思った。)