[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat:21304] [F5][Body control] Re: Nikon F4
宮崎@理光です。
既に亀ネタか
F60D関連ネタです。
おひさしぶりっす。
ひうら@きょうだいさん:
> fj にも書きましたが、F-401/F50 系同様、非CPU レンズでは
> 「露出計は動きません(表示も出ません)」。
> レンズ側の、絞りを調べる爪(露出計連動爪)がないからです。
> というわけで MF レンズを使う向きには勧められません。
> 僕としてはハナから却下するしかない。
やはり、そこは省略されていたのですね。
AF化を旧マウントのまま越えてきた場合、コストダウンの際に互換性の面で
どうしても妥協しないとダメな面が出てくるようです。仕方ないですが。
AF化の際に仕切り直したEOSですら、初期の物ではダメな機能とかあるし
(ISとか)。それだけ、技術革新が進んでいるという事でしょうか。
> #やっぱりだんだんこういう方向に移行するんですかねぇ。
まあ、しかたないですかねえ。
でも最普及機のAF(Ai-P)以外露出計未対応って、意外に早く元祖F-401ですね。
その上の機種が従来レンズに対応しているので良しとしなければ。
ニコンの場合、旧連動方式しか対応していない現行カメラが4機種あり、過去の
遺産も大きいため今後も旧方式は継続すると思いますが、互換性は複雑になりま
すねえ。
> あと、ダイアルは背後の1つですよね?
> 絞り優先だとダイアルがシャッター速度に、シャッター優先だと
> ダイアルが絞り設定になるんだと思いますが、(以前どなたかが
> 書いておられたように)マニュアル露出では、絞り操作が
> ボタン操作との合わせ技になると思われます。
2ダイヤルにして欲しいなあ。
今から考えるに、F90投入の時に2ダイヤル化しても良かったと思う。
> ----
> 絞りの設定は本体側か、レンズ側か?という話で、ボディ側だと
> 半段や 1/3段単位で設定できて便利、との話がありましたが、
はい、しましたね。
慣れると大変便利です。
> 僕個人としては、マニュアル露出の時はレンズ側の絞りを
> クリックにこだわらずけっこうアナログ的に使うので、
> 微妙な設定ができずにこまったことはないですね・・
私もそうしていました。
私の場合、露出は全てマニュアルで、基本的にはミノルタのAutoMeter4F
のデータを、カメラにインプットしいます(リバーサル時)。
Canon とか PENTAX のMFレンズにはハーフクリックがありますが、逆に
あのせいで任意の絞り値には設定難くかったと思います(私には)。
セットしにくい時は「絞り値っつーのは連続可変だろうが〜」と怒った。
その点ニコンはいらないハーフクリックもなく、開放側の絞り値の間隔不揃
いもなく(1.8レンズで、f2の所にちゃんとクリックがあるメーカーは他に
どこかありますか?contaxはある・ない?)偉いと思っています。
それでも、35mm用 Nikkor のアナログ絞りでどこまで精度が出るか、細かく
設定できるかは絞りリング径の関係もあって難しいと思いませんか。
長年、レンズ絞り値を極力メーター値に合わせるべく、手で角度を測ってセッ
トしていましたが、やはり細かい目盛りがないと精度的には難しいと思います。
特に時間がない時は難しい(でもって私の撮影現場では意外に多い)。
そんな時、ファインダーを覗きながらチョイチョイと出来る、ボディ制御の
1/3絞り設定は大変有り難いです。
> 電子ダイアルのほうが微妙に設定できるのでしょうか??
> これだと、正確に設定してる気分になりますけど、絞りを、
> レンズのリングでなく、ボディからレバーで設定する方式では
> どうも(機械的に)精度が劣りそうな気がしてイマイチ気に
> 入らないです。
私もニコンの場合に限ってはそう思っていました。
特にレンズマウント側から見た場合の絞り連動レバー(と言うのかな)の動作
部分を見ると「これを瞬時に設定絞り値まで制御出来るのか?精度は出るのか
?」って思っていました。もっとも、Auto露出はしないので関係はなかったの
ですけど。
F5が絞り値ボディ制御と聞いても、いまいち精度的不安がありました。
実際にF5購入を検討していた時点でも他機とのレンズ共用から、絞りは従来
どうりレンズでセットにする筈でした。
しかし、ボディ制御で使い始めるとこれが使いやすいんです。
私は元に戻れ無くなりました。右手一つでシャッタースピードも絞り値も思い
のままです。
F5での動作保証をしているわけですから、精度的には問題ないと思いますが
どうでしょうか。今まで、リバーサルで100本ぐらい撮影し、撮影データもF5
本体からPCで吸い上げて確認しましたが(全てチェック)、ブランケットの
効き具合や露出の状態からいって問題ないと思います。
シャッター一定で、絞り値0.3段落としのブランケットでも、きちんと露出は
変わっています。実写での検証の場合、同じ条件で、シャッター可変と絞り可
変のブランケットを0.3段落としで撮って、比較検討しないとわからないんです
けど(そこまではやってません)。
あと、F90X等と異なり、最小絞り値セット以外(レンズ側で絞りをセット
する時)では警告の意味を含めて(?)ファインダー内の液晶には絞り値は出
ず、光学絞り値による確認しかできません。このこともあって、やはりF5は
ボディ制御の方が使いやすいと思います。
> #CPU レンズだと、ズーム位置によって開放F値の変化する
> #レンズでも、正しいF値に設定できる・・というメリットは
> #ある。
開放値が変わるのが嫌いなので持っていないんですが、ちゃんとズーミング中
にも変わるのかなあ(筈)。F5に付けて変わるところを見てみたい。
> レンズを付け変えながら撮影するときには、いちいち交換の
> たびに絞り値を合わせる必要がないのはいいですね。
御意。
ん?、交換した場合のレンズの絞り設定値はどうなるんだっけ?
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp